四大家[語句情報] » 四大家

「四大家〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

四大家の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
法窓夜話」より 著者:穂積陳重
ク派、シャフェイ派、ハンバル派といって、各々その学祖の名を派名に戴いている。学祖四大家、いずれも皆名ある学者であったが、就中《なかんずく》ハネフィヤの学識は古今....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
「ははあ」 「仇十洲は御存じの通り、仇英《きゅうえい》のことで、明代《みんだい》四大家の一人です……」 田山白雲は行李《こうり》を開いて、画帳一冊を駒井の前に....
向嶋」より 著者:永井荷風
奇人である。晩年|京師《けいし》に留り遂にその地に終った。雲如の一生は寛政詩学の四大家中に数えられた柏木如亭《かしわぎじょてい》に酷似している。如亭も江戸の人で....