因業[語句情報] » 因業

「因業〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

因業の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
のだぜ。田川の嚊《かかあ》め、あいつ、一味噌《ひとみそ》すらずにおくまいて」 「因業《いんごう》な生まれだなあ」 「なんでも正面からぶっ突かって、いさくさいわせ....
まざあ・ぐうす」より 著者:北原白秋
、 かえろよ、かえろよ、市場ははねた。 数学 掛け算はしちめんどう、 割り算は因業《いんごう》、 比例は人なかせ、 応用問題気がちがう。 眼《め》 青い眼《....
夜行巡査」より 著者:泉鏡花
すます憤りひとしお憐《あわ》れみて、 「なんという木念人《ぼくねんじん》だろう、因業な寒鴉め、といったところで仕方もないかい。ときに爺さん、手間は取らさねえから....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
う」 「何分よろしく願います。ですけれども、あの備前屋は町内でも名代《なだい》の因業屋《いんごうや》なんですから」 「吝《けち》でも因業でも理窟は理窟だ」と、松....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
ッパが本家本元であります。その本能が何と言っても承知しない、なぐり合いを始める。因業な話で共倒れになるのじゃないか。ヒットラー統率の下に有史以来未曽有の大活躍を....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
します。」サミュエル・ジョンソンはみずからの人物を描いて次のように言っている。「因業な恥知らずのお茶飲みで、二十年間も食事を薄くするにただこの魔力ある植物の振り....
わが町」より 著者:織田作之助
なにもそんな気イで言うたんとちがう。当てこすったんとちがう。悪う思いなや。お前が因業な親爺や思たら、わいかテあの時ただの俥ひくもんかいな。だいいち、お前はなにも....
少年探偵長」より 著者:海野十三
でできていることにまちがいなし。そこで値段を聞いたら、三十万円というんです。その因業爺のチャンフーという主人がね」 「三十万?」頭目はちょっとことばをとめたあと....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
貸のない顔はないけれど、主人のものじゃ。引負をさせてまで、勘定を合わしょうなんど因業な事は言わぬ。場銭を集めて一樽買ったら言分あるまい。代物さえ持って帰れば、ど....
琵琶伝」より 著者:泉鏡花
は黒く艶かな瞳をもって老夫の顔をじろりと見たり。伝内はビクともせず、 「邪険でも因業でも、吾、何にも構わねえだ。旦那様のおっしゃる通りきっと勤めりゃそれで可いの....
フランダースの犬」より 著者:菊池寛
、パトラッシュにとっては、こうして働くことがまるで天国のように思われました。あの因業な昔の主人に、山なす重荷をつけられて、一足毎に鞭でぴしぴし打たれた身には、こ....
決闘場」より 著者:岡本かの子
の花を一杯つけたとて、 盛りの彼女に敵わぬと。 彼女が馬車に乗ってたら、 関所の因業なおじさんは、 ちっとも通行税とらないで、 一寸白髪頭をこすって、 低い幌馬....
ある恋の話」より 著者:菊池寛
宗兵衛)に、十万両と云う途方もない借財を拵えていましたが、前宗と云う男が、聞えた因業屋で、厳しい督促が続いたものですから、祖母の父はその督促|除けと云ったような....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
死を歎くに及ばぬ、我が業力ここに尽きて今日めでたく往生するのは取りも直さずわが悪因業ここに消滅して今日より善因業を生ずるのである。決して汝らが我を殺すのでない。....
越年」より 著者:岡本かの子
堂島じゃなかったかという気がかりになって振り返らないではいられないのよ。何という因業な事でしょう」 「あら、あんたがそんなジレンマに陥っては駄目ね」 「でも頬一....