図版[語句情報] »
図版
「図版〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
図版の前後の文節・文章を表示しています。該当する10件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「読書法」より 著者:戸坂潤
あり、各章の終りには各節毎の参考文献と若干の注解とを含む「補注篇」がついている。
図版(別刷を入れて)七十二図に及ぶ。 之によって明らかなように、本書が日本歴史....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
mum の胞嚢は雪白と明記され、D. niveum も、種名通り雪白なるべきに、
図版には両《ふたつ》ながら淡青に彩しあり。されば古え色を別つ事すこぶる疎略にて、....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
五趣、チベットでは、非天を加えて六趣を画く(『仏教大辞彙』一巻一三三八頁に対する
図版参照。一八八二年ベルリン版、バスチアンの『仏教心理学』三六五頁および附
図版)....
「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」より 著者:佐々木直次郎
今では大部分はその高い身分からおちぶれて、一階ずつに、また部屋部屋に区切って、地
図版画師や、建築師や、いかがわしい代言人や、インチキ企業家など、あるゆる身分階級....
「レーリー卿(Lord Rayleigh)」より 著者:寺田寅彦
bert)の作ったガラス製のものしかなかった。オングストレームの太陽スペクトルの
図版もこれで取ったのであった。レーリーは縮写に失敗した後(一八七一)、このガラス....
「マーカス・ショーとレビュー式教育」より 著者:寺田寅彦
からまた、近頃の教科書には本文とは大した関係のない併し見た眼に綺麗なような色々の
図版を入れることが流行るようである。これも一体「物理」とどんな関係があるのか少な....
「黄山谷について」より 著者:高村光太郎
がかかげられている。「蒙々篁竹下、有路上壺頭」に始まる個所だ。多分「書道全集」の
図版の原型になった写真の大きな複写と思えるが、人からもらった時一見するなり心をう....
「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
図を描いてもらいその書中を飾ったものだ。甲の教科書にも乙の教科書にもキノコの着色
図版といえば、後にも先きにも川村君の腕を振う独壇場であった。 君には二、三の優....
「オシラ神に関する二三の臆説」より 著者:喜田貞吉
われたものとして、一般的に通用する説明を求めねばならぬ。 巻頭挿入するところの
図版の一つは、東京帝室博物館の所蔵で、故伊能嘉矩君の寄附にかかる物。おそらく同君....
「雪」より 著者:中谷宇吉郎
第1
図版 第2
図版 第3
図版 第4
図版 第5
図版 第6
図版 ....