国手[語句情報] » 国手

「国手〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

国手の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
外科室」より 著者:泉鏡花
と仰向《あおむ》きつつ、凄冷《せいれい》極《きわ》まりなき最後の眼《まなこ》に、国手《こくしゅ》をじっと瞻《みまも》りて、 「でも、あなたは、あなたは、私《わた....
まざあ・ぐうす」より 著者:北原白秋
じゅうし》マイル、 それで、ふりむいたが、もうだァれもみえなんだ。 ファウスト国手《せんせい》 ファウスト国手《せんせい》はいい人で、 時々、お弟子たちをひっ....
吉原新話」より 著者:泉鏡花
に、 「お医師は廓のなんだろう、……そう言っちゃ悪いけれど。」 「いいえ、立派な国手も綱曳でいらっしゃったんですの。でもね、ちっとも分りませんとさ。そしてね、照....
般若心経講義」より 著者:高神覚昇
とはいえません。医術の大家は、必ず医道の体験者でなければなりません。医師の大家を国手というのは、おそらくこの医道の体得者を意味するのでしょう。少なくとも天下の医....
四日間」より 著者:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ
てみると、此処は師団の仮病舎。枕頭には軍医や看護婦が居て、其外|彼得堡で有名な某国手がおれの傷を負った足の上に屈懸っているソノ馴染の顔も見える。国手は手を血塗に....
梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
人々が馳け寄って抱き止めた。それから大騒ぎになって、附近の今泉に住んでいる権藤|国手を呼んで来る。親類に急報する。注射よ。薬よという混雑を呈したが、間もなく翁が....
茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
の暴風雨は、北海の浜から、潮が迎いに来たのだと言った―― その翌月、急病で斎木国手が亡くなった。あとは散々である。代診を養子に取立ててあったのが、成上りのその....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
ったようなもので、あなた様もお仕合せです」 と励みをつけました。事実、この二人の国手《こくしゅ》がついていれば、大丈夫保険附きのようなものですから、お角さんの口....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
。寝ているのは、およそ十五畳ばかりの西洋|室……と云うが、この部落における、ある国手の診察室で。 小松原は、旅行中、夏の一夜を、知己の医学士の家に宿ったのであ....
追憶の医師達」より 著者:寺田寅彦
子供の時分に世話になった医師が幾人かあった。それがもうみんなとうの昔に故人になったしまって、それらの記念すべき諸|国手の面影も今ではもう朧気な追憶の霧の中に消えかかっている。 小学時代にかかり....
眉の記」より 著者:上村松園
鏡花の「外科医」という小説を思い出したのである。 ながねん想いこがれていた若い国手に麻酔剤なしで意地の手術をうけたかの貴婦人も、手術をうけながら苦痛をこらえ、....
壁の眼の怪」より 著者:江見水蔭
草木を伐開きなどして、その難行苦行と云ったら、一通りではないのであった。 勝|国手と立花画師との他は、皆人足で、食糧を持つ他には、道開き或いは熊|避けの為に、....
三枚続」より 著者:泉鏡花
だらけになっていたのである。 築地|明石町に山の井|光起といって、府下第一流の国手がある、年紀はまだ壮いけれども、医科大学の業を卒えると、直ぐ一年志願兵に出て....
式部小路」より 著者:泉鏡花
話でお呼び申した。その驚いたより、十層倍、百層倍、仰天をしたのは梅岡薬剤で、 (国手の前じゃ申しかねるが、僕はまた、三宜亭まで是非とお夏さんに呼出されて、実は相....
墓が呼んでいる」より 著者:橘外男
汲みをして昼の麺麭を恵まれたり、麦畑の除草を手伝って晩飯にありついたり、正規の入国手続きを踏んでいないのですから、官憲の眼を忍んであっちへ逃げこっちへ逃げして、....