国次[語句情報] »
国次
「国次〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
国次の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
書。二尺六寸国長の刀。二尺五寸景光の刀。五寸五分倫光の短刀。三日月正宗。郷義弘。
国次の刀。左文字の刀。信虎使用虎の朱印。……信玄軍陣の守本尊刀八毘沙門と勝軍地蔵....
「放免考」より 著者:喜田貞吉
飾馬の御廏舎人時廉 同口取右近将曹秦兼国 同 左近府生下毛野敦助 引馬の御廏舎人
国次 同口取殿下右府生下毛野敦景 同 右番長秦兼長 放免が衣服の制にかかわらぬ....