地所[語句情報] » 地所

「地所〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

地所の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
しかし資産を作ったのはゴム印の特許を受けた為だった。或はゴム印の特許を受けてから地所の売買をした為だった。現に彼が持っていた郊外の或地面などは生姜《しょうが》さ....
或る女」より 著者:有島武郎
にそくさんもん》で譲り受ける事に親族会議で決まってしまった。少しばかりある株券と地所《じしょ》とは愛子と貞世《さだよ》との教育費にあてる名儀で某々が保管する事に....
親子」より 著者:有島武郎
買は思いのほか安いものですよ」 父は例の手帳を取り出して、最近売買の行なわれた地所の価格を披露しにかかると、矢部はその言葉を奪うようにだいたいの相場を自分のほ....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
気の毒であったから、今度は判ってるが念のために一応調べた。負債などは少しもない、地所はうちの倍ある。一度は村長までした人だし、まあお前の婿にして申し分のないつも....
駆逐されんとする文人」より 著者:内田魯庵
変革が齎らす位置転換も爰に到って頗る甚だしい。尤も狡猾な都会人に欺かれて早くから地所を手放して了ったのもあるが、中には拱手して忽ち意外なる市街地の大地主となった....
縷紅新草」より 著者:泉鏡花
。……いいえ、お上人よりか、檀家の有志、県の観光会の表向きの仕事なんです。お寺は地所を貸すんです。」 「葬った土とは別なんだね。」 「ええ、それで、糸塚、糸巻塚....
」より 著者:池谷信三郎
の定価札をひっくり返してみた。屋上庭園では失恋者が猿にからかっていた。喫煙室では地所の売買が行われていた。待ち呆けを喰わされた男が、時計売場の前で、しきりと時間....
黒百合」より 著者:泉鏡花
あったが、目を閉じ、口を塞いでもの言わず、するがままにさせておくと、瞬く内に家も地所も人手に渡った。謂うまでもなく四人の口を過ごしかねるようになったので、大根畠....
星女郎」より 著者:泉鏡花
七 「ところが、買手が附いたのでござりましてな。随分広い、山ぐるみ地所附だと申す事で。」 行者がちょいと句切ったので、 「別荘にでもなりましたか....
狂女」より 著者:秋田滋
実はねえ、とマテュー・ダントラン君が云った。――僕はその山※なんだがね。 君は、コルメイユの町はずれに僕がもっていた地所を知っているだろう。普魯西の兵隊が押寄せて来た頃は、僕はあそこに住んでいたの....
ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
新聞をひろげてみて次のような三面記事が出ていない日はほとんどあるまい。 水曜日から木曜日にかけての深更、某街四十番地所在の家屋に住む者は連続的に二発放たれた銃声に夢を破られた。銃声の聞えたのは何....
良夜」より 著者:饗庭篁村
この家は裏家なれど清く住なし何業とはなけれど豊げなり。後に聞けばその辺三四ヶ所の地所家作の差配をなす者なりとぞ。予がこの家に宿して八日目の事なりき。桜時なり、三....
おびとき」より 著者:犬田卯
とん、かまぼこ、切ずるめ、羊羹、ひと通り揃ってるもんな。それに二合瓶……やっぱり地所持は違ったもんだ。俺らもはア、孫のおびときの時や、いくらなんでもこれ位のこと....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
結婚の期日をうかがいしに、「本年中に結婚し、その夫は美なり」と。また他の一人、「地所を買い入れんとす。利益ありやいなや」と問えば、「あり」と答えり。その三、四名....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
シコ湾に通ずる鉄道ありて、コアツァコアルコス港まで、横断里程約三百マイルあり。当地所見、各一首を得たり。 残月光中船入悉土人。 (なごりの月光のなか船は港に入る....