垂示[語句情報] » 垂示

「垂示〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

垂示の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
聖書の読方」より 著者:内村鑑三
しイエスは彼の伝道に於て真剣ならざるを得給わなかった、山上の垂訓は単に最高道徳の垂示ではない人の永遠の運命に関わる大警告である、天国の光輝と地獄の火とを背景とし....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
今日は懇《ねんご》ろに請うて、初学の者、或いは婦人子供たちにもわかるように、特に垂示《すいじ》を煩わす次第でござるが、しかし、あの和尚のこと故に、時々脱線して…....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
上人は信の種、真言の種を播かれたにちがいない。鶴見はそう思って上人の歌道に関する垂示を憶い出すのである。 ――すべての所有相は虚妄と見るより外はない。しかしな....
三国志」より 著者:吉川英治
論に接したいと考えていたのです。願わくば、この大事に当ってとるべき呉の大方向をご垂示にあずかりたい」 「愚存を申しあげてもよいと思いますが、しかしおそらく将軍の....