» 堅く

「堅く〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

堅くの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
に、自分の行く末を見せつけられたような心もちがした。そうして、思わず下くちびるを堅くかんだ。―― 「ことに、このごろは、沙金《しゃきん》もおれを避けている。たま....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
、ひそかに二条|西洞院《にしのとういん》の御屋形まで参りますと、御門《ごもん》は堅く鎖《とざ》してあって、いくら音なっても叩いても、開ける気色《けしき》はござい....
或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
て一行に加わった、武士たる自分の面目《めんぼく》が立たぬ。――彼はこう心の内に、堅く思いつめていたのであった。 松山へ来てから二月《ふたつき》余り後《のち》、....
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
、一体どこから来るのであろう。――内蔵助は、青空に象嵌《ぞうがん》をしたような、堅く冷《つめた》い花を仰ぎながら、いつまでもじっと彳《たたず》んでいた。 (大正六年八月十五日)....
忠義」より 著者:芥川竜之介
じゃ。今後は必ずとも、他出無用に致すように、別して、出仕登城の儀は、その方より、堅くさし止むるがよい。」 佐渡守は、こう云って、じろりと宇左衛門を見た。 「唯....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
、今度は両手を耳へ当てながら、さも一大事らしく囁いたと云うのです。新蔵は我知らず堅くなって、じっと耳を澄ませましたが、襖一重向うに隠れている、お敏のけはいを除い....
或る女」より 著者:有島武郎
に浮かび上がって来た。葉子の神経は磁石《じしゃく》に吸い寄せられた砂鉄のように、堅くこの一つの幻像の上に集注して、車内にあった時と同様な緊張した恐ろしい状態に返....
或る女」より 著者:有島武郎
てそこにしゃがんでしまって、苦《にが》い涙を泣き始めた。 懺悔《ざんげ》の門の堅く閉ざされた暗い道がただ一筋、葉子の心の目には行く手に見やられるばかりだった。....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
と一緒に赤坊を卸して胸に抱き取った。乳房をあてがって見たが乳は枯れていた。赤坊は堅くなりかかった歯齦《はぐき》でいやというほどそれを噛《か》んだ。そして泣き募っ....
卑怯者」より 著者:有島武郎
そうしてもあまりの心の顛倒《てんとう》に矢張り涙は出て来なかった。 彼は心まで堅くなってじっとして立っていた。がもう黙ってはいられないような気分になってしまっ....
一房の葡萄」より 著者:有島武郎
るようでもじもじしていますと、ジムはいそいそとぶら下げている僕の手を引張り出して堅く握ってくれました。僕はもうなんといってこの嬉《うれ》しさを表せばいいのか分ら....
星座」より 著者:有島武郎
かりだった。 「変だなあ」 そう渡瀬の唇はおのずから言葉となった。そして鉛筆は堅くその手に握られたまま停止してしまった。 「そんなむずかしい計算をしなければこ....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
から。 不思議なものは人の心の働きだ。この声一つだった。この声一つが君と私とを堅く結びつけてしまったのだった。私は結局君をいろいろに邪推した事を悔いながらやさ....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
にありながら、根ざし深く潜在する尊い要素に自分のけだかさを化合させて、巌のように堅く立つその態度は、私を驚かせ羨ませる。私は全くそれと反対なことをしていたようだ....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
縛は、肉体の消滅と同時に、跡方もなく断絶する。之に反して、魂と魂との一致によりて堅く結ばれたる夫婦関係は、肉体の羈絆を脱した暁に於て、更に一層の強度を加える。二....