堅持[語句情報] » 堅持

「堅持〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

堅持の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
地球発狂事件」より 著者:海野十三
、放射線をすごく出すやつがね」 「呆れたね、君は。ドレゴ記者は、まだ原子爆弾説を堅持しているのかね」 「そんな大きな眼をして僕を見詰めるなよ」 とドレゴは恥か....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
かと言えば、そうではない。王道は中庸を得て、偏してはならぬ。道を守る人生の目的を堅持して、その目的達成のための手段として、物質文明を十分に生かさねばならない。即....
惜別」より 著者:太宰治
のでなく、まことに愚かしく不潔に見えるので、私はあくまでも高級学徒としての誇りを堅持したい心から、彼等を避けていたというような訳もあったのである、と言えば、てい....
すり替え怪画」より 著者:海野十三
せぬ」 「しかし恋敵の男から心臓を抜けば彼は死んでしまう」 「ところが奇賊烏啼の堅持する憲法としまして“およそ盗む者は、被害者に代償を支払わざるべからず。掏摸と....
生きつつある自意識」より 著者:宮本百合子
空気をゆすぶっている嵐の前兆に対して自分の青春の価値と意義を最も自覚のある方法で堅持しようとしたのであった。 ヨーロッパ文学の有名な古典をよむと、わたしたちは....
鉛筆の詩人へ」より 著者:宮本百合子
すべてのものの鉛筆が、真に懐中するに足りるものであるためには、どれだけかの勉学と堅持とがいることでしょう。詩人よ、すぐれた天質を高めよ。詩が理性のうたであるとき....
世界は求めている、平和を!」より 著者:宮本百合子
ある。日本のわたしたちが国連を支持するとならば、それは国連の良心を支持し、それを堅持させるように努力することしかない。国連憲章は第二条第四項で、領土保全と政治的....
世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
は科学者なのだ、とそう彼等は考える。だから自然科学者乃至技術家は、階級的な中立を堅持し得る最も信頼すべき分子だということになる。 だが中立とか厳正中立とかいう....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
感覚が麻痺《まひ》しているようなもののありように対して。文学史の上における文学的堅持というものと、その表現というものの間に生じる差の大さの間におっこちてしまうの....
美の日本的源泉」より 著者:高村光太郎
い美の深さにまで到達している。その点では確に日本の水墨画は、日本特殊の美の領域を堅持していて他の追随を許さない。 私は今、美の日本的源泉として日本芸術の根蔕に....
泉鏡花先生のこと」より 著者:小村雪岱
で押し通すことの出来たわけでもあり、文壇の時流から超然として、吾関せず焉の態度を堅持し得られたものと思われます。 先生が生物を食べないということは有名な話です....
青春の息の痕」より 著者:倉田百三
とと、心術が世俗の濁りに染んでいないことと、解決を求める仕方が深く、高くモラルを堅持している点において、今の若き世代に感染してもいいものではないかと思うのである....
小ざかな干物の味」より 著者:北大路魯山人
じにしてあじの味にあらざるまでアクの抜けているところに、妙味が存し、独特の立場を堅持していると言えよう。 上方で一流のきすの醤油干し、若狭の松葉がれい、興津、....
料理する心」より 著者:北大路魯山人
な料理も、要は材料が根本でありますから、料理のよしあしは材料次第というモットーを堅持しまして、さかなを択ぶにも、蔬菜類を手に入れますにも、充分な関心を持ちたいも....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
らしむるところ、一度は陥るべきものであろう。しかし一面建国の精神は一部人士により堅持せられ、かつ実践せられつつあるが故に、一度最大方針が国民に理解せられたならば....