境目[語句情報] » 境目

「境目〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

境目の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
る目で葉子を見た。そしてすぐその目を返して、遠ざかった倉地をこめて遠く海と空との境目にながめ入った。 「わたしあなたとゆっくりお話がしてみたいと思いますが……」....
地球盗難」より 著者:海野十三
ぬとはちと弱ったが……いいかネ、君。いま人間が一人、溺れ死ぬかどうかという浮沈の境目だ。綱をしっかり持っているんだぜ」 そう云い捨てるなり、飛行服の男は無頓着....
島原心中」より 著者:菊池寛
も力強く、僕の胸に投げつけるのです。十年もの間、もがいた末に、なおこうした地獄の境目を脱すべき曙光を見出し得ない彼女が、自殺を計るということは、当然過ぎるほど、....
奇妙な遠眼鏡」より 著者:香倶土三鳥
んで行ってその刀の紐を腰に結びつけました。 リイはそれからアア王とサア王の国の境目にある一番高い山の上に遠眼鏡の魔法で飛んで行って、そこの岩に腰をかけて、遠眼....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
二杯の蕎麦を代えてしまって銭を置いて、すっと出て行った。ここは殆ど下谷と神田との境目にあるところで、南にむかった彼の足が加賀屋の方へ進むのは判り切っているので、....
白峰山脈縦断記」より 著者:小島烏水
けて、顔を出して、手招きをしている。 偃松は、もう白檜帯と、一線を劃った、その境目から下は灰色で、上は黯緑だ、黯縁の偃松は、山の峰へ峰へと、岩石を乗り越え、岩....
海底都市」より 著者:海野十三
先は、やはり尾鰭《おひれ》のような形をしていた。鰭らしいものが、背中と、胸と腹の境目とにもつづいていた。乳房のある者と、それのない者と両方がいた。 大ざっぱに....
火星探険」より 著者:海野十三
ネッドは承知をしないで張をにらむ。 「さっきは、僕たちが飢え死をするかどうかの境目だったから我慢したんだよ。君がいうように僕ひとりで毎日あんな真似をやった日に....
地獄の使者」より 著者:海野十三
師はびっくりして飛びのいた。そして大きく目をひらいて洗面器の下を見た。壁と床との境目が腐れて穴が明いていた。その穴から一匹の大きなどぶ鼠がこっちへ細長い顔をつき....
大宇宙遠征隊」より 著者:海野十三
気がない。だから、太陽のあたるところはあかるく、あたらぬところはまっくらで、その境目は、たいへんはっきりしている。昼と夜としかないのが月の世界であった。暁だの夕....
棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
えだした。杜は女の肩に手をかけた。 「そうだ、お内儀さん。いまが生きるか死ぬかの境目だッ。生命を助かりたいんなら、どんな痛みでも怺えるんだよ」 女はもう口が利....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
った水の流が、緩く畝って、前後の霞んだ処が、枕からかけて、睫の上へ、自分と何かの境目へ露れる。…… トその樹の下に、笊か何か手に持って、まあ、膝ぐらいな処まで....
生活と一枚の宗教」より 著者:倉田百三
んだんと押されてくる。ここからが「押し」でここからが「押され」であるというような境目はどこにもない。一生懸命押していなければ、いつでも自分が押されている関係にな....
墓地の殺人」より 著者:小酒井不木
寺の住職と寺男の身元は比較的はっきり分かったよ。 三ヶ寺とも同じような構造で、境目は崩れかけた土塀にすぎないが、不思議にも住職同士も、また寺男たちもあんまり交....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
か。訳の分らぬ位である。ちょうど今から八、九年前の事であったが、シナ領と法王領の境目であるナクチューカという所まで、英国の婦人が二人の下僕を連れて我が国へ入る目....