境遇[語句情報] » 境遇

「境遇〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

境遇の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
河童」より 著者:芥川竜之介
長老は僕の話を聞き、深い息をもらしました。 「我々の運命を定めるものは信仰と境遇と偶然とだけです。(もっともあなたがたはそのほかに遺伝をお数えなさるでしょう....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
ざる思想は或は「いろは」短歌に尽きているかも知れない。 運命 遺伝、境遇、偶然、――我我の運命を司るものは畢竟《ひっきょう》この三者である。自ら喜ぶ....
或る女」より 著者:有島武郎
ってはあわれなほどしかなかった。葉子は二人《ふたり》の妹をかかえながらこの苦しい境遇を切り抜けて来た。それは葉子であればこそし遂《おお》せて来たようなものだった....
或る女」より 著者:有島武郎
からといって木村ばかりをいいようにと思ってるわけじゃないんですけれども、全くあの境遇には同情してしまうもんだから……僕はあなたも自分の立場さえはっきりいってくだ....
私の父と母」より 著者:有島武郎
があるのとで、人に欺かれないために、人に対して寛容でない偏狭な所があった。これは境遇と性質とから来ているので、晩年にはおいおい練れて、広い襟懐《きんかい》を示す....
小さき者へ」より 著者:有島武郎
》い上げるために、お前たちは不思議な運命から自分を解放するために、身にふさわない境遇の中に自分をはめ込むために、闘った。血まぶれになって闘ったといっていい。私も....
片信」より 著者:有島武郎
、ブルジョアの生活に孕《はら》まれ、そこに学び、そこに行ない、そこに考えるような境遇にあって今日まで過ごしてきたので不幸にもプロレタリアの生活思想に同化すること....
広津氏に答う」より 著者:有島武郎
うとしないのか。できるならば私はそれがしたい。しかしながら、私の生まれかつ育った境遇と、私の素養とは、それをさせないことを十分意識するがゆえに、私は、あえて越ゆ....
小作人への告別」より 著者:有島武郎
が必要です。それには、従来永年この農場の差配を担任していた監督の吉川氏が、諸君の境遇も知悉《ちしつ》し、周囲の事情にも明らかなことですから、幾年かの間氏をわずら....
星座」より 著者:有島武郎
しかるものとみずから憫《あわれ》むのほかこれなく候貴女はなお弱年ことに我国女子の境遇不幸を極めおり候えば因習上小生の所存御理解なりがたき節《ふし》もやと存じむし....
想片」より 著者:有島武郎
にまで潜り入って、従来の文化的教養を受け、とにもかくにもそれを受けるだけの社会的境遇に育ってきたものが、はたして本当に醇化された衝動にたやすく達することができる....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
死の境の中に生きる事を僥倖しなければならない運命にあるのだろう。なぜ彼らはそんな境遇――死ぬ瞬間まで一分の隙を見せずに身構えていなければならないような境遇にいな....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
安に導く媒になるに過ぎなかった。私はかかる試みをする始めから、何かどうしてもその境遇では満足し得ない予感を持ち、そしてそれがいつでも事実になって現われた。私はど....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
もなかったのでございます。それに四辺が妙に薄暗くて気が滅入るようで、誰しもあんな境遇に置かれたら、恐らくあまり朗かな気分にはなれそうもないかと考えられるのでござ....
幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
どこへいってもぼくは心をおされるよう不満にであう。ぼくののぞんでいたのは、現在の境遇より少しはいいものなのだ。そうだ、もう少しいいもの、いちばんいいものだ。だが....