声を張り上げる[語句情報] »
声を張り上げる
「声を張り上げる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
声を張り上げるの前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
慎太郎は蒼《あお》い顔をしたまま、このいさかいを眺めていた。が、姉がこう泣き
声を張り上げると、彼は黙って畳の上の花簪を掴《つか》むが早いか、びりびりその花び....
「人間失格」より 著者:太宰治
だが、と言葉では嘆じながら、手で口を覆って笑っていました。自分は、あの雷の如き蛮
声を張り上げる配属将校をさえ、実に容易に噴き出させる事が出来たのです。 もはや....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
と、いやに調子づいたドン・モラガスが、舞台では見られない活々さをもって独特の金切
声を張り上げるのを聞いてみると、こうだ。 HOTEL・RITZ――マドリッド第....
「春」より 著者:豊島与志雄
ことか、とそんな気持で、彼は女学生の讃美歌合唱を頭の中に描きながら、ばかばかしく
声を張り上げる。 そういう騒ぎが、或る晩突然中断された。 「おい、公爵令嬢、君....
「南蛮秘話森右近丸」より 著者:国枝史郎
具買に身を※した、香具師の親方|猪右衛門であった。 ジロジロ室の中を覗いたが、
声を張り上げると云ったものである。 「家財道具やお払い物、高く買います高く買いま....
「鴻ノ巣女房」より 著者:矢田津世子
捨吉の姿が通りに見え出すと、女工たちは窓から乗り出したり手を振ったりしてキイキイ
声を張り上げる。なかなかの人気だった。 この捨吉が、ぎんへはこっそりと並ならぬ....
「樹氷」より 著者:三好十郎
んなして…… 一同が拍手。小太鼓がすり打ち。それがピタリとやんで、いきなり胴間
声を張り上げる。下手な黒田節。下手ながら、喜びに溢れた器量一杯の節廻しで。 「....
「とと屋禅譚」より 著者:岡本かの子
かちょっと顔を後へ向けて魯八の顔を見る。ちゃんと知ってて魯八は如何にも大ぎょうな
声を張り上げる。 ――今日のおまんまに有り付けねえとはよく言ったね。お大名はエ....