声量[語句情報] » 声量

「声量〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

声量の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
思い出す事など」より 著者:夏目漱石
向《ようむき》であるから平生ならばどうとも挨拶《あいさつ》ができるのだけれども、声量を全く失っていた当時の余には、それが非常の困難であった。固《もと》より云う事....
縮図」より 著者:徳田秋声
の「千代萩」に「日吉丸」など数段をあげており、銀子も「白木屋」から始めた。銀子の声量はたっぷりしていた。調子も四本出るのだったが、年を取ってからも、子供々々した....
おもかげ」より 著者:宮本百合子
三人づれで行ったり来たりした。空気は微かに鼻をくすぐるように暑く埃っぽくなって、声量のある笑声や歌声、叫び声や駆ける跫音などがその中へ溶けた。 朝子は露台から....
梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
に驚嘆させられていた。 喜多六平太氏は右に就いて筆者に斯く語った。 「ナアニ。声量の問題じゃない。只圓の張りが素晴らしく立派だったからですよ。全く鍛練の結果あ....
ゴルバートフ「降伏なき民」」より 著者:宮本百合子
ガーポフ、クドレワートウィフ等と一緒にゴルバートフも暫く東京に来ていた。ゆたかな声量と生粋のソヴェト人の歌好きのこころで「前線通信員」の活気横溢する歌をうたう、....
ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
に長じその学問の豊かな点において先生達も舌を巻いておそれている。かれは底力のある声量と悠然たる態度でまずこういった。 「ただいまの弁士の新知識を尊敬するとともに....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
しまったようなわけだ。 一体これほど多数の学生や生徒やその他の人達の、時間と、声量と、市民の呵責された良心の分量とによって、どのくらいの義金が集まるものだろう....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
チェ、ベアトリーチェ!」 「はい、お父さん、なにかご用……」と、向うの家の窓から声量のゆたかな若やいだ声がきこえた。 その声は熱帯地方の日没のごとくに豊かで、....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
、かわりにこの労農のマアクをあげたのだという。すばらしい音楽と大道具。割れっ返る声量と衣裳美の夢幻境。幕あいに廊下を歩くと、ここにもいたるところにレイニンの像が....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
は私の生涯を決定するのだけれども、私はモラリストとしての自分が、丁度自分の音質や声量にかなった芸術的発声法をつかめなくて日夜喉をためしてその音をきいているような....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
。一家の母親である彼女は、ドレスデンやバイロイトにおいて、議論の余地のない豊富な声量で、ブリュンヒルデやクントリーの役を歌っていた。しかし彼女は、ワグナー派につ....
人の子の親となりて」より 著者:坂口安吾
る奴だから、その吠える声もものすごい。それに比べると、そもそも赤ン坊の泣き声など声量の点でタカが知れているから、こんなものか、と思うような安心もあった。それも私....
シェイクスピアの郷里」より 著者:野上豊一郎
ョン・ローリの行き方は全然私の予期しなかったオセローで、脊丈もなく、肩幅もなく、声量も十分ではなく、肉体的にはどう見てもハンディキャップされているが、それでいて....
ラジオ・ドラマ私見」より 著者:岸田国士
する時、なんとなくその人物に必要な「厚み」が足りないことを感じるのである。これは声量が足りないというだけではなく、声に「生活」がないという感じなのである。「生活....
ジャズ狂時代」より 著者:小野佐世男
ビング・クロスビーといわれ、滞米中に、クロスビーが、彼のことを五十年に一人現れる声量と性的魅力を持つ歌手と称したビンボ・ディナウが、白いシャークスキンのスマート....