大っぴら[語句情報] » 大っぴら

「大っぴら〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

大っぴらの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
たように目の下の海をながめていたが、のがれる術《すべ》のないのを覚《さと》って、大っぴらにハンケチをズボンのポケットから出して目をぬぐった。そして少し恨むような....
或る女」より 著者:有島武郎
あわてるがものはないと思っとったんだ。どうせいつかは知れる事だ。知れるほどなら、大っぴらで早いがいいくらいのものだ。近いうちに会社のほうは首になろうが、おれは、....
ある崖上の感情」より 著者:梶井基次郎
、誰かに咎められはしないかというようなうしろめたさを感じた。なぜなら、その路へは大っぴらに通りすがりの家が窓を開いているのだった。そのなかには肌脱ぎになった人が....
のんきな患者」より 著者:梶井基次郎
で吉田は一時に狼狽《ろうばい》してしまった。吉田は何よりも自分の病気がそんなにも大っぴらに話されるほど人々に知られているのかと思うと今|更《さら》のように驚かな....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
いだなとすぐににらみをつけたんだ。水稼業は何をしているといったんだよ。おそらく、大っぴらに会われねえ商売だと思うが、違うかい」 「そ、そ、そうなんですよ。深川の....
フランダースの犬」より 著者:菊池寛
全く途方にくれてしまいました。 粉挽屋の主人は、翌日になっても、近所の人の前で大っぴらにこの言葉を口にしました。すると中には、ネルロがその夜、別に用もないのに....
盗まれた手紙」より 著者:佐々木直次郎
ご自分の手紙を取りもどす必要を、日ごとに痛切に感じておられる。だが、これはむろん大っぴらにやるわけにはゆかない。とうとう思いあまって、事をわたしにおまかせになっ....
次郎物語」より 著者:下村湖人
な、落着いた言葉に耳をそばだてたが、何を言っているのかは、少しもわからなかった。大っぴらな売立が始ったのは、それから間もなくであった。 ある日、朝早くから、洋....
家なき子」より 著者:楠山正雄
るためには、かれら二人と戦うつもりでいた。 その日からうちじゅうの者は残らず、大っぴらでわたしに対して憎悪を見せ始めた。祖父はわたしがそばに寄ると、腹立たしそ....
次郎物語」より 著者:下村湖人
を払っていたのである。 権田原先生が何よりも気がかりだったのは、次郎の顔から、大っぴらな笑いと怒りとが、次第にその影をひそめて行くことであった。笑うには笑って....
次郎物語」より 著者:下村湖人
うに。」 大沢は、少し眼を伏せて考えこんだ。 「なるほど、五年全体の名において大っぴらにそれがやれなくなれば、形式としては前よりはよくなるわけだ。しかし、実質....
次郎物語」より 著者:下村湖人
が相変らず笑くぼを見せたまま、無表情だった。 次郎が二階からおりて来た。今度は大っぴらに階段からおりて来たのだった。彼はその場の光景を解しかねたように立ったま....
次郎物語」より 著者:下村湖人
て、 「今日、ぼくたちの班で話しあってみたかぎりでは、あの連中の生活には、自然で大っぴらな楽しみというものがまるでないらしいんです。やるべき時に、しっかりやりさ....
娘煙術師」より 著者:国枝史郎
「どうしてあの和歌を知っているのであろう。それにどうしてあのような和歌を、ああも大っぴらに喋舌るのであろう? うっかり口に出すとあぶない和歌だ。それにさ、あの和....
競馬」より 著者:犬田卯
行って来るぜ……なんて大っぴらに出かけるには、彼はあまりに女房に気兼ねし過ぎていた。それでなくてさえ昨....