大らか[語句情報] »
大らか
「大らか〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
大らかの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「闇の書」より 著者:梶井基次郎
。その路はしばらくすると暗い杉林のなかへは入ってゆくのだったが、打ち展けた平地と
大らかに明るい傾斜に沿っているあいだ、それはいかにも空想の豊かな路に見えるのだっ....
「日本文化私観」より 著者:坂口安吾
ようなたあいもない物であった。この工場は僕の胸に食い入り、遥か郷愁につづいて行く
大らかな美しさがあった。 小菅刑務所とドライアイスの工場。この二つの関聯に就て....
「ジロリの女」より 著者:坂口安吾
すぐに自首して下さい。そして、お帰りの日を」 ヤス子のエンゼンたるほゝえみに、
大らかな、花のような光がさした。ヤス子の唇があたゝかく私にせまり、ヤス子の腕が私....
「わが戦争に対処せる工夫の数々」より 著者:坂口安吾
屍体に対する特殊な感情や態度が微塵もないので、罪悪的な暗さは全くない。開放的で、
大らかで、私が健康を感じたのは私が落ちぶれたせゐではないのである。私をとりまく環....
「街はふるさと」より 著者:坂口安吾
うに、静かに語っている。あらゆるものに未知な、あらゆる汚れに未知な青年の口から、
大らかな言葉が高鳴りひびくのがフシギである。 「君、お金に困ったことなんか、ない....
「我が人生観」より 著者:坂口安吾
できない。戦後派などという特別の美の規準があるとでも考えているような子供の目で、
大らかな芸術を正しく認定するようなことができるものではない。選者の多くは、例の文....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
から、やることがつい小細工になるんだよ。君の真剣なのはいいが、人間は大事な時ほど
大らかでないと、的をはずしてしまうものだ。ちょうど火事の時にくだらんものを持ち出....
「光り合ういのち」より 著者:倉田百三
ものは無かった。何一つ叔父の命に背くことは出来なかった。そしてその命令というのが
大らかな、堂々としたものでも、粛然と勤行すべきものでもなく、せせこましい、つまら....
「もう軍備はいらない」より 著者:坂口安吾
に肉の小片を見つけてヒョイとつまんで肉のザルの方へ投げる時でも、この火葬係りほど
大らかに自分の所有権を信じこんでいるかどうか疑わしいほどだった。しかし、それを目....
「人生三つの愉しみ」より 著者:坂口安吾
いほど悔恨につきまとわれているものである。古代に於てはそうではなく、人間はもっと
大らかで、神経衰弱的なところがなかったのであろうか。否、否。そうではなかったであ....
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
ように目立つだけで、無いものが無いように目立たないのは、太古の人の如く大国主的に
大らかで健全なんだろうね。 物資がないと云えば、痛快にないね、観光ホテルでは、....
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
り、せめてそれぐらいの生活の楽しさは万人の物としなければならない、と考えるような
大らかさも、素直さも、日本庶民の生活史には殆ど見ることが不可能だ。いつもアキラメ....
「安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
たためる風景であろう。 先生の菊乃さんへの溺愛ぶりは、いかにも手ばなしの感で、
大らかでもあるし、マジメでもある。思うに先生は生涯順境にあって、邪心を知ること少....
「地上」より 著者:島田清次郎
しいものは見えなかった。ただ、部屋中があまりに磨かれ、調度が精巧すぎ繊細すぎて、
大らかな感じが少しもしないのを認識した。彼は小さい光った長火鉢の前に冬子と正面に....
「ワーニャ伯父さん」より 著者:神西清
の妹は、おとなしい、すばらしい女で、まるであの青空のように清らかで、気高くって、
大らかで、あいつの弟子どもよかもっと沢山、崇拝者があったものだ。しかも、まるで天....