大恩[語句情報] »
大恩
「大恩〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
大恩の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「報恩記」より 著者:芥川竜之介
るいは御耳にはいって居りましょう。わたしはあの阿媽港甚内に一方《ひとかた》ならぬ
大恩を蒙《こうむ》りました。が、また
大恩を蒙っただけに、ただ今では何とも申しよう....
「桃太郎」より 著者:芥川竜之介
執念《しゅうねん》の深いのには困ったものだ。」
「やっと命を助けて頂いた御主人の
大恩《だいおん》さえ忘れるとは怪《け》しからぬ奴等でございます。」
犬も桃太郎....
「おぎん」より 著者:芥川竜之介
国《てんごく》)の門へはいるのは、もう一息の辛抱《しんぼう》である。いや、天主の
大恩を思えば、この暗い土の牢さえ、そのまま「はらいそ」の荘厳と変りはない。のみな....
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
事代理村越欣弥は私情の眼《まなこ》を掩《おお》いてつぶさに白糸の罪状を取り調べ、
大恩の上に
大恩を累《かさ》ねたる至大の恩人をば、殺人犯として起訴したりしなり。さ....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
教授、文学士酒井俊蔵の愛娘である。 父様は、この家の主人、早瀬主税には、先生で
大恩人、且つ御主に当る。さればこそ、嬢|様と聞くと斉しく、朝から台所で冷酒のぐい....
「錦染滝白糸」より 著者:泉鏡花
も……そして、貴女は、誰のもの? 欣弥 (無言。) 白糸 失礼!(立つ。) 欣弥
大恩人じゃないか、どうすれば可い。お友さん。 白糸 恩人なんか、真ッ平です。私は....
「鷭狩」より 著者:泉鏡花
―― 「鷭は一生を通じての私のために恩人なんです。生命の親とも思う恩人です。その
大恩のある鷭の一類が、夫も妻も娘も忰も、貸座敷の亭主と幇間の鉄砲を食って、一時に....
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
と頼んだら、姉さんは、喜んで、承知してくれました。 殺されたら死ぬ気でな、――
大恩のある御主人の、この格子戸も見納めか、と思うようで、軒下へ出て振返って、門を....
「女客」より 著者:泉鏡花
さるんですよ。こうした私じゃありませんか。」 「貴女でなくッて、お民さん、貴女は
大恩人なんだもの。」 「ええ? 恩人ですって、私が。」 「貴女が、」 「まあ! ....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
『それは斯ういう次第じゃ。すべて物には表と裏とがある。命が日本国にとりて並びなき
大恩人であることはいうまでもなけれど、しかし殺された賊徒の身になって見れば、命ほ....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
れ丈け与って力あるか測り知れないものがある。彼は正しく斯界の権威であると同時に、
大恩人でもあった。 さてこの『霊訓』であるが、これにつきては、モーゼス自身が、....
「明治十年前後」より 著者:淡島寒月
橋忍月、依田百川などの諸君に、それを見せることが出来たのである。 西鶴は私の四
大恩人の一人であるが、私が西鶴を発見したことに関聯してお話ししたいのは、福沢先生....
「雪霊記事」より 著者:泉鏡花
です。 それは、――そこは――自分の口から申兼ねる次第でありますけれども、私の
大恩人――いえいえ恩人で、そして、夢にも忘れられない美しい人の侘住居なのでありま....
「葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
「はい取って下さいまし、」とやっといったが、世馴れず、両親には甘やかされたり、
大恩人に対し遠慮の無さ。 七兵衛はそれを莞爾やかに、 「そら、こいつあ単衣だ、....
「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
て、胸を痛めもしませんだが、もう一息で、睡りながら川へ流れます処。すればこの石は
大恩人。これがあったために躓いたのでござりませぬ。石は好い心持でいる処を、ぶつか....