大有り[語句情報] » 大有り

「大有り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

大有りの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
地球発狂事件」より 著者:海野十三
がいおうものなら、ドレゴは待ってましたという風に唇を甜《な》めて、 「使うことは大有りさ。年中時期を選ばず、氷の中で漁業が出来らあね。これは大した儲け仕事だよ、....
婦系図」より 著者:泉鏡花
そこですよ。」と灰吹に、ずいと突込む。 「成程、就きまして、何か、別儀が。」 「大有り。(と調子が砕けて、)私どもは願う処の御縁であるし、妙にもかれこれは申させ....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
朱唇を開き、 「早く出ていってよ。もう用事はない筈よ」 「うんにゃ、こっちはまだ大有りだ」と憎々しげに頤をしゃくり「貰いたいものを貰ってゆかねば、日本へ帰ってき....
動かぬ鯨群」より 著者:大阪圭吉
つア、成る程大きな事件になりそうだな。なにかがあるぜ。そこんとこに……」 「うン大有りだ。確かになにかがある……どうも、俺の思うには、あの北海丸が沈んだ時に、生....
三の字旅行会」より 著者:大阪圭吉
こで伝さんは弁当を置くと、口の中のものをゴクゴク呑み込んで、やおら向き直り、 「大有りですとも。三の字旅行会の因縁咄という奴で……。知っているのはこのわしだけ。....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
なずいた。「そこで、親分。この番頭さんに何か訊いて置くことはありませんかえ」 「大有りだ。早速だが、そのおかみさんというのは幾つで、どんな人ですね」 「おかみさ....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
? そんな土地がまだこの地球上にあるのかと、読者諸君は不審がるだろうが、あるとも大有りである。 「未踏地帯」と、精密な地図にさえ白圏のままに残された個所が、まだ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
るまい、お前の身にはかかり合いのないことだ」 「わしにかかり合いのねえどころか、大有りでさあ」 「お前に……あの試合が?」 「何も言わねえ、試合のことなんざあ忘....
断層顔」より 著者:海野十三
とをね」 蜂葉青年は、ちょっと耳朶を赭く染めた。 「船乗りだったろうの方は反応大有りさ。そこでわしを突倒して逃げてしまった」 「どうして船乗りだと見当をつけた....
投手殺人事件」より 著者:坂口安吾
したよ。それで、こんな電話があったが、大鹿問題に関係があるんじゃないかというと、大有りだ、これで脈があると云って、とびだしましたよ。停車場で、二人をつかまえて、....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
も風流すぎるようだなア」 なぞと云っていた。 肌を見せてはならぬ曰くインネン大有りのベク助だが、まさかその秘密が見ぬかれたワケではあるまい。 とは云え、こ....
貞操問答」より 著者:菊池寛
いけないし……」 「あら、そんな理窟なんか、ございませんわ。」 「ありますとも、大有りですよ、圭子さんが見えた次の日、僕は貴女の手紙を見て、悄げてしまいましたよ....
発明小僧」より 著者:海野十三
のでございまして……。」 社員「目醒しなんか意味無い。」 小僧「……ことは無くて大有りです。あンさんは、昼間の五分の居睡りは、瀕死の病人を蘇らせるということを御....
十年後のラジオ界」より 著者:海野十三
、あの世の亡者連中もこの世へ、のさばってくることになりゃしないかい。」 「それは大有りさ。幽霊なんかゾロゾロ現れるだろうな。そりゃどうも仕方がないサ。君を思いつ....
三枚続」より 著者:泉鏡花
わります一件。」 「おや、お前それでも酒の他にかかわることがあるだろうか。」 「大有り、」といって愛吉は硝子杯の縁を圧えながら、金之助をじっと見て、 「串戯じゃ....