大祭日[語句情報] » 大祭日

「大祭日〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

大祭日の前後の文節・文章を表示しています。該当する13件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
外套」より 著者:ゴーゴリニコライ
、ペトローヴィッチと自ら名のり、したたか酒を飲むようになった。それも最初のうちは大祭日に限られていたが、後には暦に十字架のしるしさえ出ておれば、教会だけの祝祭日....
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
《はい》って来て、針箱の横へ尻をおろした。 「おや、よく早くから……」 「今日は大祭日ですから、朝のうちにちょっと上がろうと思って、八時半頃から家《うち》を出て....
少年時代」より 著者:幸田露伴
に今上皇帝と歴代の天子様の御名前が書いてある軸があって、それにも御初穂を供える、大祭日だというて数を増す。二十四日には清正公様へも供えるのです。御祖母様は一つで....
風知草」より 著者:宮本百合子
る迄、その間に僅かの休みが与えられるだけで、やかましい課程がきめられていた。日曜大祭日は、その労役が免除された。そういう日に、重吉たちは、限られた本をよむことが....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
れば、未発達な悪霊どもが、洪水の如くそこから浸入する虞がある。 問『然らば国家の大祭日、国民的記念日等も有害か?』 祭日の悪用――必ずしも有害とは言わぬ。すべ....
一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
平日の時間通り営業することを希望した。 それまで中村屋は平日午後七時閉店、日曜大祭日は五時閉店のきまりであった。夏の夕の五時以後は盛り場の新宿のことで、優に半....
私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
することもあるので、むしろ忙しさを歓迎するようになりました。 私の店では日曜や大祭日には、平日より約三割くらいの売上増加を見るのが通例であります。そこでこの日....
ムツェンスク郡のマクベス夫人」より 著者:神西清
なかお仕舞いにやならないだろうね?」と、カテリーナ・リヴォーヴナがたずねた。 「大祭日の前夜ですからね、お勤めは長いはずですよ」と、セルゲイが答える。 またも....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
王の住する所なり。しかれども、法王には通常の人、容易に謁見することを得ず。年中、大祭日もしくは大祝日を除くのほか、法王は礼拝堂に臨席することなし。臨席の節も、衆....
西航日録」より 著者:井上円了
をついて英京ロンドンに入った。) 四月十日はグッド・フライデーと称し、ヤソ教の大祭日なり。十二日はイースターと称し、ヤソ昇天日なり。ロンドンにては十日より十三....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
もに電車に駕して市内を巡見し、公園に佇立して楽隊の奏楽を聞く。当日はイースターの大祭日なれば、園内の群集一方ならず、その人数、万余に及ぶ。これより杉村氏の好意に....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
様のお遊なさる日が、 わたくしの取入日でございます。 他の市民 日曜日や大祭日には 軍や鬨の声の話をするのが、わたしは一番|好です。 遠いトルコの国で余....
日本民芸館について」より 著者:柳宗悦
手があるので御注意ください。毎日午前十時から午後四時まで開門。ただし毎月曜日及び大祭日は休館。ちなみに観覧料は一人三十銭、学生は半額。終りにこの民藝館の敷地およ....