大音響[語句情報] »
大音響
「大音響〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
大音響の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
史」 「問題はありませんわ」 そういっているとき、ミルキ夫人の室から轟然たる一
大音響が聞えてきた。 「あッ」とミルキ閣下は耳に蓋をしながら、「あの物音は一体何....
「海底大陸」より 著者:海野十三
いるのに、これを砲撃したくなかったのだ。 つづいて第二回目の砲撃が決行された。
大音響をあげて、砲弾は炸裂したが、これもまた鉄水母の上をとびこえた。 「ちえっ、....
「恐竜島」より 著者:海野十三
ろしい破局が、それよりも以前に来たのである。モンパパ号は、深夜《しんや》の海に一
大音響をあげて爆沈《ばくちん》しさったのである。 そのときのことを、すこしぬき....
「今昔ばなし抱合兵団」より 著者:海野十三
おーい、何とか助けてくれ。あ、電話を切っちゃいかん。……」 といっているとき、
大音響と大閃光とに着飾って好ましからぬ客がわれわれの頭の上からとび込んできたので....
「時限爆弾奇譚」より 著者:海野十三
ディ・ホテルが安定を失って、ぐらぐらと傾き始めたかと思うと、地軸が裂けるような一
大音響をたててとうとう横たおしにたおれてしまい、地上は忽ち阿鼻叫喚の巷と化し、土....
「英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
に負けるんだ」 「なにィ……」 そのときだった。 天地もひっくりかえるような
大音響が起った。入口の方からは、目もくらむような閃光が、ぱぱぱぱッと連続して光っ....
「火星兵団」より 著者:海野十三
めたのであった。
地震? 地震なら、よほどの大地震であった! 壁は、めりめりと
大音響をあげて、斜に裂けだした。柱がたおれる。天井がおちて来る。あっという間に、....
「火薬船」より 著者:海野十三
平靖号が走りだしてから、それは正二分ののちのことであった。天地も崩れるような
大音響が、それに瞬間先んじて一大火光とともに、平靖号をおそった。 「ああッ!」 ....
「怪塔王」より 著者:海野十三
ました。 それから何分かたって後のことです。 地上にあった隊長機は、ついに一
大音響をあげて爆発しました。そしてロケットは、一団の火の塊となり果て、その焔は、....
「崩れる鬼影」より 著者:海野十三
れてしまったのです。 そうこうしているうちに、突如として耳を破るような轟然たる
大音響がしました。同時に隧道の入口からサッと大きな火の塊が抛りだされたように感じ....
「空襲下の日本」より 著者:海野十三
、うーン。 ばーン、ばばばーン。 釣瓶うちに、百|雷の崩れおちるような物凄い
大音響がした。パッと丸の内方面が明るくなったと思うと、毒々しい火焔がメラメラと立....
「雷」より 著者:海野十三
だった。 紫電一閃! 呀っと叫ぶ間もなく、轟然、地軸が裂けるかと思うばかりの
大音響と共に、四郎の乗っている櫓は天に沖する真赤な火柱の中に包まれてしまった。 ....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
がががーん。 ひゅうひゅうひゅう。ざざざざっ。 天も海もひっくりかえるような
大音響だ。 「空爆だ!」 「作業、急げ!」 「総員、波に気をつけ!」 大きなう....
「空襲警報」より 著者:海野十三
ッ!」 と、叫んだが……それは残念にも、すでに遅かった。とたんに家はものすごい
大音響をあげて、ドッと道路の上に崩れおちてきた。――ああ、いましも正坊を抱いた姉....
「科学時潮」より 著者:海野十三
すこの恐るべき殺人犯人を見遁すより外に仕方がなかった。 ――それから数分後、一
大音響と共に、突如、死の谷から空中に浮び上った巨大なる物体があった。それは大きな....