天下国家[語句情報] » 天下国家

「天下国家〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

天下国家の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
流行暗殺節」より 著者:佐々木味津三
いたことがあるが、それ以来、自分から思い立って仕かけたことはなに一つありゃせん。天下国家のためだか知らんがのう。斬るうぬは、憎いとも斬りたいとも思わないのに、人....
般若心経講義」より 著者:高神覚昇
、要するに、勅語の御趣旨は、上は、天皇から、下は国民一般に至るまで、大にしては、天下国家のため、小にしては、一身一家のために、『心経』一巻を読誦する暇なくば、せ....
ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
てるからだだ、浦和町のために生きてるからだだ、豆腐屋ひとりぐらいをぎせいにしても天下国家の利益をはからねばならんのだ」 「むつかしいことはぼくにわかりませんが、....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
というものは、所詮高座の道化者で、オナグサミに一席弁じているにすぎないのである。天下国家を啓蒙しようというようなコンタンが多少でもあれば、大いにコマメに動きもし....
我が人生観」より 著者:坂口安吾
ここに善人の犯罪というものがあって、自ら罪を感じない場合がある。大官を暗殺して、天下国家を救うつもりであったと豪語し、罪人どころか、ひそかに自ら救国の国士英雄を....
佳日」より 著者:太宰治
ん。結婚に感激を持っていません。てんで問題にしていないんです。ただもう、やたらに天下国家ばかり論じて、そうして私を叱るのです。」 「そんな事はあるまい。」先生は....
露の答」より 著者:坂口安吾
代の量見では推量もつきません。行政事務は各※専門の次官にまかせ大風呂敷をひろげて天下国家をコンパスでひいた円のように自在又流暢にあつかっております。 組閣当初....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
力政治におちこみつつある村政に反抗しなくて、どうしようか。口に大きな理想を唱え、天下国家を論じる必要はない。自分の四周の無道に対して抗争し、わが村の民主政治が正....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
んが、それで表向き間に合うというのは危険なことですなア。一ツ間に合いはじめると、天下国家に表向き間に合わんものは一ツもなくなってしまう。 なるべく禁則はしない....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
五万人もいるのだ。 先生とそれをとりまく門下生は、わが王城の雰囲気に盲いてわが天下国家を手だまにとって談論風発して、それで安心し、安定していられるけれども、天....
今昔茶話」より 著者:国枝史郎
くくりをつけたいものだ。 こんなことを云おう。―― 「外交官などというものは、天下国家に関する、重大なことばかりに、日夜、アタマを使っていて、案外、こまかいこ....
三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
出入していたから、我々|閑人にユックリ坐り込まれるのは迷惑だったに違いない。かつ天下国家の大問題で充満する頭の中には我々閑人のノンキな空談を容れる余地はなかった....
二葉亭追録」より 著者:内田魯庵
もなかった。語学校に教授を執った時もタダの語学教師たるよりは露西亜を対照としての天下国家の経綸を鼓吹したので、松下村塾の吉田松陰を任じていた。それ故に同じ操觚で....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
宿所は“大正の梁山泊”ともいうべきもので、同人が集まっては口角泡をとばして盛んに天下国家を論じたものだった。 建設者同盟での最大の思い出は反軍事研究団事件であ....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
ております。 一体、これらの経は、直接個人の幸福に関係するというよりは、むしろ天下国家の安寧福利に関係ある経であります。非常に教義の範囲の大きい経であります。....