天然自然[語句情報] »
天然自然
「天然自然〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
天然自然の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
と、一九《いっく》や三馬《さんば》はたいしたものでげす。あの手合いの書くものには
天然自然の人間が出ていやす。決して小手先の器用や生《なま》かじりの学問で、でっち....
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
い単衣の襟をぐいと抜いて、「いかにおぬしが揣《おしはか》ろうともの、人間の力には
天然自然の限りがあるてや。悪あがきは思い止らっしゃれ。」と、猫撫声《ねこなでごえ....
「闇夜の梅」より 著者:三遊亭円朝
ようになったかと思うと、又自然に芽が出て来るは、誠に妙なものでございまして、人も
天然自然に此の物を見る、あゝ好《よ》い景色だとか、綺麗な色だとか、五色《ごしき》....
「幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
感ずる、只感ずる丈では何の当てにも成らぬとは云え、宛も磁石が北の方を感ずる様に、
天然自然に感ずるので、之に間違いが有ろうとは思われぬ。
何故此の感じが最っと以....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
き言葉を知らず、従ってまたこれを祈念し礼拝することもできない。この者から、一種の
天然自然の必要によって、いわゆる放射(Emanationen)と称するものが順次....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
は急いで巌から降りてそこへ行って見ると、案に違わず巌山の底に八|畳敷ほどの洞窟が
天然自然に出来て居り、そして其所には御神体をはじめ、私が日頃愛用の小机までがすで....
「現代の詐術」より 著者:坂口安吾
って人間を征服し飼い馴らす秩序が何物であるか。 ヤミ屋だのパンパンだのと敗戦の
天然自然の副産物は罪悪的なところは殆どない。我々小人の日常には、やむを得なければ....
「青鬼の褌を洗う女」より 著者:坂口安吾
、彼の愛撫をもとめ、彼を愛撫するために、二本の腕をさしだして、彼をまつ。私はその
天然自然の媚態だけが全部であった。 このような媚態は、久須美が私に与えたもので....
「安吾武者修業」より 著者:坂口安吾
なスケートやスキーを面白がりまして、そっちへ行きたがりますな」 四天王はこれも
天然自然の理だというような素直な笑顔で云った。馬庭の剣客は剣を握って立つとき以外....
「塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
せん、貴方の傍は離れませんと云うから、そんなら置いて遣るべいという、これが本当に
天然自然に貯る金と云うものだアよ」 久「フヽン始めて聞いた、金の尻ぺたを打叩くっ....
「明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
から向うは太平洋てえ世界一の大きな海で何千里というもの人が住まねえ海なんだなア。
天然自然に、そこんとこで小戦をやるてえシキタリになってからてえものは天下は太平だ....
「瀞」より 著者:佐藤垢石
水の抵抗の範囲が極めて短く狭いから、囮鮎の負担は軽いのである。であるから、囮鮎は
天然自然のまま、川へ放たれたように川底を自由に泳ぎまわるのである。囮鮎が川底を、....
「母の話」より 著者:岸田国士
自分のお屋敷があるんですから。そこで蛙さんは跳んで行きます。 蛙というものは、
天然自然の細工物として、これはたいしたものです。 この蛙は緑色です。まるで青い....
「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
ようであります。反省すべき都会生活です。 田舎の生活について述べますと、田舎は
天然自然を相手に暮すのですから、本当は気楽で、健康的であるはずです。しかし、近頃....
「持ち味を生かす」より 著者:北大路魯山人
拍車をかけているのは、料理する者の無定見である。この無定見が、味覚を無神経にし、
天然自然によって与えられている個々の美しき「味」に盲目となり、「味」を心に楽しむ....