太平洋[語句情報] » 太平洋

「太平洋〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

太平洋の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
不思議な島」より 著者:芥川竜之介
年の間にあれだけの嵩《かさ》になるのですからね。古来の売れ残りを集めたとしたら、太平洋も野菜に埋《うず》まるくらいですよ。しかしサッサンラップ島の住民は未だに野....
」より 著者:芥川竜之介
こう云う対話を覚えている。それから僕等の半町ほど向うに黒ぐろと和《なご》んでいた太平洋も。…… 六 彼の死んだ知らせを聞いたのはちょうど翌....
或る女」より 著者:有島武郎
もいますか。奥さんここが医務室です。何しろ九月といえば旧の二八月の八月ですから、太平洋のほうは暴《し》ける事もありますんだ。たまにはここにも御用ができますぞ。ち....
或る女」より 著者:有島武郎
の薔薇《ばら》も咲き出すでしょう……遠いようだがまだ去年の事ですねえ、お互い様に太平洋を往《い》ったり来たりしたのは……あのころがおもしろい盛りでしたよ。わたし....
初めて見たる小樽」より 著者:石川啄木
行曲《マーチ》を聞いて、心のままに筆を動かせば満足なのである。世界貿易の中心点が太平洋に移ってきて、かつて戈《ほこ》を交えた日露両国の商業的関係が、日本海を斜め....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
、大多数の場合にはそれが地と原始水あるいは大洋との分離であったと考えられている(太平洋諸島中の若干の民族は地が大洋から漁獲されたと考えている)。それでその前の渾....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
ないのです。それ動員だ、輸送だなどと間ぬるいことではダメであります。軍艦のように太平洋をのろのろと十日も二十日もかかっては問題になりません。それかと言って今の空....
海異記」より 著者:泉鏡花
の千倉が沖、江見和田などの海岸は、風に向いたる白帆の外には一重の遮るものもない、太平洋の吹通し、人も知ったる荒磯海。 この一軒屋は、その江見の浜の波打際に、城....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
展いて、忙しくしかも長閑に、鶏の羽たたく音がするのに、ただ切立ての巌一枚、一方は太平洋の大濤が、牛の吼ゆるがごとき声して、緩かにしかも凄じく、うう、おお、と呻っ....
映画と民族性」より 著者:伊丹万作
ど不可能なことで、いまだかつてそのようなことが芸術の歴史に記されたためしはない。太平洋戦争が開始されて以来、外地向け映画の問題がやかましく論議せられ、各人各様の....
可愛い山」より 著者:石川欣一
ている社に入ったばかりなので、夏休をとる訳にも行かなかった。翌年の二月には、再び太平洋を渡っていた。 だが雨飾山ばかりは、不思議に印象に残っていた。時々夢にも....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
て味あり、真理はなお空気のごときか、色なきがごとくにして色あり。 政教子、一日太平洋上の風波の穏やかならざるを見て曰く、海上の風波はあたかも社会の変動のごとし....
西航日録」より 著者:井上円了
り。これに住するものは、多く垢衣跣足、東洋然たる風致あり。 今日の旅汽車にて走る太平洋 雲烟漠漠望茫茫、水遠村遥鉄路長、露北荒原闊於海、宛然陸上太平洋。 (雲と....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
。赤道をこえて以来、毎日この鳥の風浪の間に雄飛するを見ざるはなし。渺茫たる万里の太平洋およびインド洋を自在にはうち渡るものは、ただこの鳥あるのみ。これ決して阿房....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
い「主作戦を満州に導き、敵の主力を求めて遠くこれを北方に撃攘し、艦隊は進んで敵の太平洋艦隊を撃破し以て極東の制海権を獲得する……」という作戦方針の下に行なわれた....