失せ物[語句情報] »
失せ物
「失せ物〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
失せ物の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
るなどということはしないらしく、唯その狐の教えに依って、他人《ひと》の吉凶禍福や
失せ物、または尋ね人のありかを占うに過ぎないのである。したがって、別に他人に害を....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
もおかみさんも不思議だと申して居りますが、どうも心当りございません」 「その晩に
失せ物はありませんでしたかえ」 「無いようでございます。主人の手箱に幾らかの金が....
「地獄の使者」より 著者:海野十三
は皮椅子の中で絶命する――というのはどうです」 「ああっ、それだ」 大寺警部は
失せ物を届けられたときのように悦んだ。検事の方は、同意を示すためにしょうことなし....
「明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
コト動きだし、御燈明が風もないのに自然に消えてしまう。そういう法力を見せるから、
失せ物が現れなくとも、病気が治らなくとも信仰が絶えないらしい。 この御幣をさし....
「屋根裏の犯人」より 著者:坂口安吾
たが、その甲斐もなく、さる人の申されるには、山伏に祈ってもらうと七日のうちに必ず
失せ物がでるとのことに、さっそく山伏を訪ねましたところ……」 こう云いかけてワ....
「ノンシャラン道中記」より 著者:久生十蘭
っともあなたの様なひとばかしじゃないんでしょうが……」といって笑った。 一〇、
失せ物は巽《たつみ》の方の栗《マロニエ》の根元を探すべし。デイジョンを過ぎ、ボウ....
「軽井沢にて」より 著者:正宗白鳥
途上、おりおり郵便局の横の掲示板のさまざまな貼紙を見ることがある。商店の広告や、
失せ物拾い物の知らせのそばに、動物愛護会や人道会の主意書の掲げられているのは、い....