失言[語句情報] » 失言

「失言〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

失言の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
深夜の市長」より 著者:海野十三
う。きっとうまくやりますよ。ね、ハナ子さん……でしたかネ」 僕が不用意に放った失言が、女にとって時の氏神のユーモアであったのだろうか、彼女は泣くのをピタリと停....
すり替え怪画」より 著者:海野十三
すね。盗んで行くなら盗んで行くで、そっくり持って行けばいいものを――いや、これは失言でございました、どうぞ御勘弁を――つまらんものを残して行くなんて、まことに人....
什器破壊業事件」より 著者:海野十三
のような若い女! あの人たちの表情を見習うんですな。いや、これは女性の前で、ちと失言をしたようだ」 光技は、またむらむらとしてきたものだから、何もいわずにいた....
共軛回転弾」より 著者:海野十三
と、人を喰った博士が、コップから水をごくりと飲んでいった。 「今のはベラントの失言でございます。博士、世界をたちまち慴伏させる新兵器といたしましては、どんなも....
四次元漂流」より 著者:海野十三
いよ、ここは捜査課長室だよ、君……」 課長が眼をむいて破顔した。 「あ、これは失言しました。あははは、とんだ失礼を……」 そういって蜂矢探偵は軽く会釈すると....
縷紅新草」より 著者:泉鏡花
て叱らせてあげるから。」 「失礼。」 と、茶碗が、また、赤絵だったので、思わず失言を詫びつつ、準藤原女史に介添してお掛け申す……羽織を取入れたが、窓あかりに、....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
しょう。」 祖母の立ったのを見ると斉しく、糸七はぴったり手をついた。 「祖母の失言をあやまります。」 「勿体ない。私は嬉しゅう存じました。」 と膝を退って、....
光は影を」より 著者:岸田国士
しという男なんぞ、僕は、君の夫だなんて思つてやしなかつたくらいさ。いや、これも、失言にちかい誇張だが、ほんとに、君というひとは、そんな関係からは、まつたく独立し....
昨日・今日・明日」より 著者:織田作之助
微笑していた。 「いや、あれは取消しです。速記録から除いて貰いましょう。本員の失言でした」 「まア」 「あはは……。僕いま、親父の出している変てこな雑誌の編集....
迷信解」より 著者:井上円了
るところわずかに一円なり。一円の利を得るに、なんぞ神を煩わすに足らんや。これ必ず失言もしくは違算ならんとてその者に注意したれば、当人曰く、『これ違算にあらず、失....
現代茶人批判」より 著者:北大路魯山人
果は望み難いのである。これが少しも親切者に分っていないところから、図らず松永氏の失言も生まれれば、勘違いも起こってくるのである。蓋し人生未熟の致すところから生ま....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
心陰険な人物であって、革命思想を抱いておるかの感を与えしむる人物であります」 「失言失言! 」と叫ぶものがある。 「失言じゃない! 俺は思った通り言うのじゃ....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
たので『それは削除か、誤字修正か』と手続きを問題にし、また当時の池田蔵相の前日の失言をとらえて食い下がった。私は四たび登壇してねばり、とうとう演壇から強制的にお....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
の頃はもう親身の親子以上」 そこで媒酌人は頭を掻いて言いました。 「ほうこれは失言した。失礼失礼」 後妻の女は朗らかな声で家庭のこと、世間のこと、何気なしに....
融和促進」より 著者:喜田貞吉
情」という語を非常に嫌がるものも実際少くありませんでした。かつてある小学校で例の失言問題が起り、例によって多人数殺到して校長の不取締りを糾弾しました時に、「自分....