女儀[語句情報] »
女儀
「女儀〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
女儀の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
、奥にござるよ」と、一人が言った。「どうじゃ、そちも奥へまいってお目見得せぬか。
女儀《にょぎ》のことじゃで毎日出歩きもならぬ。さりとて初めてのお上《のぼ》りじゃ....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
礼之進に目を着けられて、例の(ますます御翻訳で。)を前置きに、(就きましては御縁
女儀、)を場処柄も介わず弁じられよう恐があるため、計略ここに出たのであろう。ただ....
「雪之丞変化」より 著者:三上於菟吉
雪之丞は、どこまでも、礼を忘れぬ風で、
「いやしき河原者、身分ちがいの身にて、御
女儀《ごにょぎ》さまのお居間へなぞ――全く以て思いもかけませぬ――」
「その物が....