女蔵人[語句情報] »
女蔵人
「女蔵人〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
女蔵人の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「源氏物語」より 著者:紫式部
と仰せられた。帝はもうよい御年配であったが美女がお好きであった。采女《うねめ》や
女蔵人《にょくろうど》なども容色のある者が宮廷に歓迎される時代であった。したがっ....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
のひちりき、琴は宰相ノ公春など秘曲をこらした。 なお、それにもまさる聞き物は、
女蔵人ノ高砂、播磨の内侍たち、あまたな女人の合奏だった。そのころ中務の宮も、おん....