奴等[語句情報] » 奴等

「奴等〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

奴等の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
桃太郎」より 著者:芥川竜之介
「やっと命を助けて頂いた御主人の大恩《だいおん》さえ忘れるとは怪《け》しからぬ奴等でございます。」 犬も桃太郎の渋面《じゅうめん》を見ると、口惜《くや》しそ....
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
門は、両手にこしらえていた拳骨《げんこつ》を、二三度膝の上にこすりながら、 「彼奴等《きゃつら》は皆、揃いも揃った人畜生《にんちくしょう》ばかりですな。一人とし....
高野聖」より 著者:泉鏡花
》ったものではない、突然《いきなり》取って大地へ叩《たた》きつけると、これほどの奴等《やつら》が何万となく巣をくって我《わが》ものにしていようという処、かねてそ....
婦系図」より 著者:泉鏡花
べるのより、お前がそこらをまごつく方がどのくらい迷惑か知れんのだ。 よしんば、奴等に、身元検べをされるのが迷惑とする、癪に障るとなりゃ、己がちゃんと心得てる。....
かんかん虫」より 著者:有島武郎
らべらしたものを着せて、頬っぺたの肉が好い色になるものでも食わせて、通りすがりの奴等が何処の御新造だろう位の事を云って振り向く様にしてくれりゃ、宿六はちっとやそ....
紅玉」より 著者:泉鏡花
が、この黒い翼で人間の目から蔽うて手伝うとは悟り得ず、薄の中に隠したつもりの、彼奴等の甘さが堪らん。が、俺たちの為す処は、退いて見ると、如法これ下女下男の所為だ....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
見えますが、近所が近所だから、そんな事は平気なものです。――色気も娑婆気も沢山な奴等が、たかが暑いくらいで、そんな状をするのではありません。実はまるで衣類がない....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
な事は平気な野郎も、酒樽の三番叟、とうとうたらりたらりには肝を潰して、(やい、此奴等、)とはずみに引傾がります船底へ、仁王立に踏ごたえて、喚いたそうにござります....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
い。真暗だからちょっと待って、と色めいてざわつき出す。とその拍子に風のなぐれで、奴等の上の釣洋燈がぱっと消えた。 そこへ、中仕切の障子が、次の室の燈にほのめい....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
貝鮹と云うものめく……頭だけ出して、ケラケラと笑って失せた。 何等の魔性ぞ。這奴等が群り居た、土間の雨に、引※られた衣の綾を、驚破や、蹂躙られた美しい女かと見....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
て伸び上った。 「婆とお云いなさいますのは。」 「それ、銀目と、金目と、赤い目の奴等よ。主達が功徳での、地蔵様が建ったが最後じゃ。魔物め、居処がなくなるじゃで、....
黒百合」より 著者:泉鏡花
々の目を盗んで密会するかな、さもなけりゃ生命がけで惚れたとか、惚れられたとかいう奴等、そして男の方は私等構わんが、女どもはいずれも国色じゃで、先生|難有いじゃろ....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
わ、破落戸の兄貴だわ、口入宿だわ、慶庵だわ、中にゃあお前|勾引をしかねねえような奴等が出入をすることがあるからの、飛んでもねえ口に乗せられたり、猿轡を嵌められた....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
いのです。――私は実は、めぐり合って、しめ殺されたい。 殺されて、そうして、彼奴等よりなお醜い瓜かじりの頬かけ地蔵を並べれば可いんです。」 小山夏吉の旅行癖....
大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
くに繋ってた船にも、能く知れますのです。土地の漁師の船も、近くで行ってましたが、奴等は、赤っ腹位捕って喜んでる手合計しで、本物は、何時も江戸の方に抜いてかれてま....