奸悪[語句情報] »
奸悪
「奸悪〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
奸悪の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「運命」より 著者:幸田露伴
得んには、社稷危からん。臣|伏して祖訓を覩るに云えることあり、朝に正臣無く、内に
奸悪あらば、則ち親王兵を訓して命を待ち、天子|密かに諸王に詔し、鎮兵を統領して之....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
からで。王政一新の前日までは、鎖攘を唱えるものは忠誠とせられ、開港を唱えるものは
奸悪とせられた。しかるに手の裏をかえすように、その方向を一変したとなると、改革以....
「弟子」より 著者:中島敦
ゆかい》に違いなかった。殊《こと》に、既成《きせい》政治家の張り廻《めぐ》らした
奸悪《かんあく》な組織や習慣を一つ一つ破砕《はさい》して行くことは、子路に、今ま....
「安重根」より 著者:谷譲次
、禹徳淳が、電燈から取った赤い紙片を読みつづけている。 禹徳淳 (大声に) かの
奸悪なる老賊め われわれ民族二千万人 滅種の後に三千里の錦綾江山を 無声の裡に奪....
「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
、岡田内閣のことであるらしいが、そうだとすると、信任を辱うした内閣諸公がそういう
奸悪な存在を形成しているとでもいうようなこの言辞は、あまり穏かだと思えないが、そ....
「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
《こうかつ》とを示すものであり、法廷を欺く常習性を示すものであり、被告の「根深い
奸悪《かんあく》」を現わすものである。そして彼は、プティー・ジェルヴェーの事件は....
「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
》の巣のようなもので、コゼットはそれにからまって震えていた。理想的な迫害は、その
奸悪《かんあく》な家庭によって実現されていた。あたかも蜘蛛に仕えてる蠅のようなあ....
「南島譚」より 著者:中島敦
ように、嶮《けわ》しい悪意の微粒子が家中に散乱した。貞淑な妻を裏切った不信な夫は
奸悪な海蛇だ。海鼠《なまこ》の腹から生れた怪物だ。腐木に湧く毒茸。正覚坊の排泄物....
「雪の宿り」より 著者:神西清
心翼々たる坊主だ。もそっと詩の上手なあの手合は五山の間にごろごろしておる。あれを
奸悪だなど言うのは、
奸悪の牙を磨く機縁に恵まれぬ輩の所詮は繰り言にしか過ぎん。で....
「二都物語」より 著者:佐々木直次郎
アメリカに送る準備をしておられるかを、邪悪にも、不忠にも、叛逆的にも、その他種々
奸悪にも、上述のフランスのリューイスに密告したのである、ということに対してである....
「仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
藉者として、讒誣中傷したことであろう。そんなところへうかうか帰って行って、頼母の
奸悪を申し立てたところで、信じられようはずはない。切腹かそれとも打ち首にされよう....
「夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
うのが、司教の奸策ではないかと思われて来るのですよ。そうして、此の事件にも、私は
奸悪な接神妄想を想像しているのです」 その間盤得尼は、ただ呆れたようになって、....
「南国太平記」より 著者:直木三十五
》の外に無いが、事による。斉彬公が、公御自身の命を縮め、子孫を絶さんと計るこれら
奸悪のものに対して、こう御存念なさっておる以上、斉彬公のお力を借りることに望みは....
「水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
許してやりました』と云って婦人は声を低くめた。 『その後父の事、またドーブレクの
奸悪な手段等を話して聞かせますとジルベールも涙を流して口惜しがり、親の讐、家の仇....
「馬琴の小説とその当時の実社会」より 著者:幸田露伴
に篇中の柱たり棟たる役目を背負って居る「善良の人物」であります。第二には、梟悪・
奸悪等の「邪悪の人物」であります。『弓張月』で申しますれば曚雲だの利勇だの、『八....