好い鳥[語句情報] » 好い鳥

「好い鳥〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

好い鳥の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
いて、盛に風紀をみだしている。そこへ身綺麗な若い侍が飛び込んで来たので、向うでは好い鳥ござんなれと手ぐすね引いて持ちかけると云うわけです。大次郎はふり切って帰ろ....
骨董」より 著者:幸田露伴
かねて好事で鳴っている徐六岳という大紳に売付けにかかった。徐六岳を最初から廷珸は好い鳥だと狙っていたのであろう。ところが徐はあまり廷珸が狡譎なのを悪んで、横を向....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
った奴の当りもついたろうな」 「そりゃ、やっぱりわからねえが」 「なんしろ近ごろ好い鳥がかかった、おおかた今夜は掛川泊りだろう。兄貴、仕度は出来たかい」 二人....
後の業平文治」より 著者:三遊亭円朝
ますから、少しも人を恐がる様子もなく、馴々しく手の上へも止ります。 文「これは好い鳥を見付けたわい」 とそれから二三の鸚鵡を押えて、住居へ持帰りまして、「旦....