好んで[語句情報] »
好んで
「好んで〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
好んでの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
に会えるという望みが、隠れている。沙金は、日ごろから、強盗にはいる夜《よ》には、
好んで、男装束《おとこしょうぞく》に身をやつした。その装束や打ち物は、みな羅生門....
「河童」より 著者:芥川竜之介
を抱き起こしながら、(いったい僕はぬらぬらする河童の皮膚に手を触れることをあまり
好んではいないのですが。)「どうしたのです?」と尋ねました。
「どうしたのだか、....
「松江印象記」より 著者:芥川竜之介
砲を鋳《い》たのも、危急の際にはやむをえないことかもしれない。しかし泰平の時代に
好んで、愛すべき過去の美術品を破壊する必要がどこにあろう。ましてその目的は、芸術....
「青年と死」より 著者:芥川竜之介
僕は無意味でも何でも死なんぞを予想する必要はないと思うが。
A しかしそれでは
好んで欺罔《ぎもう》に生きているようなものじゃないか。
B それはそうかもしれな....
「二つの手紙」より 著者:芥川竜之介
はございません。しかし、私の発狂の原因を、私の妻の不品行にあるとするに至っては、
好んで私を侮辱したものと思われます。私は、最近にその友人への絶交状を送りました。....
「点鬼簿」より 著者:芥川竜之介
が白じらと細かに砕けた中に金歯の交っていたのを覚えている。………
僕は墓参りを
好んではいない。若《も》し忘れていられるとすれば、僕の両親や姉のことも忘れていた....
「忠義」より 著者:芥川竜之介
復すると同時に、はげしい神経衰弱に襲われた。――
肩がはる。頭痛がする。日頃
好んでする書見にさえ、身がはいらない。廊下《ろうか》を通る人の足音とか、家中《か....
「或る女」より 著者:有島武郎
もっともらしく幾度もうなずいて、
「それはほんとうにおっしゃるとおりですから何も
好んで近づきたいとは思わないんですけれども、これまでずいぶん世話になっていますし....
「或る女」より 著者:有島武郎
はきした事の好きなわたしがこんなに意地《いじ》をこじらしたり、人の気をかねたり、
好んで誤解を買って出たりするようになってしまった、それを考えてごらんになってちょ....
「星座」より 著者:有島武郎
から牽きつけられた。寺に生れて寺に育ったせいなのか、梵鐘《ぼんしょう》の音を園は
好んで聞いた。上野と浅草と芝との鐘の中で、増上寺の鐘を一番心に沁みる音だと思った....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
た。一人の女の肉をも犯さなかった。或る時は神を見出だし得んためには、自分の生命を
好んで断つのを意としなかった。 他人眼から見て相当の精進と思われるべき私の生活....
「クララの出家」より 著者:有島武郎
見ると大椅子の上に昨夜母の持って来てくれた外の衣裳が置いてあった。それはクララが
好んで来た藤紫の一揃だった。神聖月曜日にも聖ルフィノ寺院で式があるから、昨日のも....
「兄貴のような心持」より 著者:芥川竜之介
の俗気を洗ってしまえば、正に菊池は立派な苦労人である。その証拠には自分の如く平生
好んで悪辣な弁舌を弄する人間でも、菊池と或問題を論じ合うと、その議論に勝った時で....
「ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
ていると、私は哀しくなって泣いたことが幾度となくある。 私にはもう自分がむかし
好んで会った人々の側にいることさえ出来なくなった。そうした人間を私はもう知り尽し....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
意になって見せたわけではない。彼の本拠はハドソン河の岸のオランダの百姓がたいへん
好んで住むような緑濃い、奥まった、地味の肥沃なところにあった。エルムの巨木がその....