妖星[語句情報] » 妖星

「妖星〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

妖星の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
虞美人草」より 著者:夏目漱石
得ず。ただの夢ではない。糢糊《もこ》たる夢の大いなるうちに、燦《さん》たる一点の妖星《ようせい》が、死ぬるまで我を見よと、紫色の、眉《まゆ》近く逼《せま》るので....
火星兵団」より 著者:海野十三
太陽が西に沈んで、あたりがほのかに暗くなると、うっすりと青白い光の尾をひいたこの妖星は、急にかがやき始める。 日が暮れかかると、誰も彼も言い合わせたように南東....
妖僧記」より 著者:泉鏡花
せり。こは一般に老若が太く魔僧を忌憚かり、敬して遠ざからむと勤めしよりなり、誰か妖星の天に帰して、眼界を去らむことを望まざるべき。 ここに最もそのしからむこと....
妖怪研究」より 著者:井上円了
とす。 第一種、すなわち外界に現ずるもの 幽霊、狐狸、犬神、天狗、鬼火、妖星、その他諸外界の妖怪 第二種、すなわち他人の媒介によりて行うもの 巫....
三国志」より 著者:吉川英治
としてしまった。 夜に入ると、心なしか、地は常よりも暗く、天は常よりも怪しげな妖星の光が跳ねおどっていた。 「遷都だ。遷都のお触れが出たぞ」 「ここを捨てて長....