妬まし[語句情報] » 妬まし

「妬まし〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

妬ましの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
。自分の心をゆがめきってしまいはしないかと思われるようなこれらの辛らさ、悲しさ、妬ましさ、苦しさを今まで堪えに堪えてきたのはいったい何のため。 おせいは水月《....
箕輪心中」より 著者:岡本綺堂
扇《しぶうちわ》を手にとった。 間違って人に妬まれた我が身が、今はかえって人を妬ましいように思わなければならなかった。綾衣は実にお米と十吉とを妬ましいほどに羨....
両国の秋」より 著者:岡本綺堂
や」 「でも、きょうは姐さんの代りを勤めているんだから、仕方がないさ」と、お若は妬ましそうに言った。 「姐さんはよっぽど悪いのかね」 林之助に訊かれて、お若は....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
に兼輔はもう近づいた。柳の雨に濡れて立つ美女を前にして、若い公家と若い陰陽師とは妬ましそうに眼をみあわせた。 采女《うねめ》 一 千枝太郎泰清は柳の雨にぬれて....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
らしをするような浮気者じゃあるめえね」 「それがどうも判りませんの」と、お登久は妬ましそうに云った。「確かな手証は見とどけませんけれど、合羽坂の質屋にいた時分か....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
と……」 「逢ってどうする積りだ」 新次郎は俯向いたままで黙っていると、それを妬ましそうに睨んでいたお直は、横合いから鋭く叫んだ。 「申し上げます。新どんは若....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ているのを見て、初めは唯びっくりしてぼんやりしていたんですが、そのうちにだんだん妬ましくなって来て……。羨ましいだけならばいいんですが、それがいよいよ嵩じて来て....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
だと云っているが、それがどうも胡乱である。そこからも時々に男の使がくると、お浜は妬ましそうに話した。 「よし。あの定という野郎をここへ呼んでくれ」 お浜に呼ば....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
も、おかんは憎い二人の屍のうえに心中の浮名を立たせたくなかった。彼女はそれすらも妬ましかったので、そこらに落ちている鼠捕り粉の袋を手早く隠してしまった。それから....
探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
のか判りません。六助じいやは決してしゃべった覚えはないといっていました――。急に妬ましさが募って来て、ふだんから憎んでいる奥さんを殺そうと思い立ったのか。それと....
博物誌」より 著者:岸田国士
かし相手は、折も祈、新妻を迎える。そして空高く、村の婚礼を告げ知らす。 雄鶏は妬ましげに蹴爪の上に伸び上がって、最後の決戦を試みようとする。その尾は、さながら....
紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
に仕立てたのを見てもわかるであろうが、それとても、そもじが愛おしく、同胞とはいえ妬ましく、私の小娘のようにもだえ、またあるときは、鬼神のような形相にもなって、な....
剣侠」より 著者:国枝史郎
実のお妹御ではなく、お許婚の方でございましたのね」 そう云った時お妻の眼へ、嫉妬ましさを雑えた冷笑のようなものが、影のようにチラリと射した。 「はい」と主水は....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
。館へ戻って、何かあらぬ事どもを言い触らそうも知れませぬ。あやつの眼の色、何やら妬ましげに見えましたれば……。」と、采女は少しく危ぶむように言った。 「何を妬む....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
て、己は忘れはせん、棄てはせん。 己はあいつの脣が触れるかと思うと、 主の体さえ妬ましくなるのだ。 メフィストフェレス そうでしょうとも。薔薇の下で草を....