妬心[語句情報] »
妬心
「妬心〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
妬心の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「河童」より 著者:芥川竜之介
一つには官吏の中に雌の河童の少ないためですよ。雌の河童は雄の河童よりもいっそう嫉
妬心《しっとしん》は強いものですからね、雌の河童の官吏さえ殖《ふ》えれば、きっと....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
。しかし相手の顔をみると、茂兵衛は口惜しくって堪まらない。こういう奴に限って、嫉
妬心も深い、復讐心も強い。無理に金右衛門らを一泊させて、なにかひと趣向しようと思....
「野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
ている。一体お増はごく人のよい親切な女で、僕と民子が目の前で仲好い風をすると、嫉
妬心《しっとしん》を起すけれど、もとより執念深い性でないから、民子が一人になれば....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
次郎がどうしても承知しない。金が惜しいのじゃあなくて、お半との関係について強く嫉
妬心を持っていたからです。それがために話がいつまでも纒まらない。音造も表向きに持....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
云い出したその忌味を、相手は一向通じないように聞きながしているので、若いお浜の嫉
妬心はむらむらと渦巻いておこった。 「ねえ、紋作さん。そうでしょう。おまえさんに....
「新日本の進路」より 著者:石原莞爾
の科学を驅使する個人的企業にまつべき分野の極めて多いことを考えねばならぬ。妙な嫉
妬心から徒らに高率の税金を課し、活發なる企業心を削減せしめることは嚴に戒しむべき....
「貞操問答」より 著者:菊池寛
麻のハンカチーフを両手の中でもみしだいた。 新子は、女性としての悪徳である、嫉
妬心、高慢、わがまま、邪推というようないやな物ばかりを、つつしみもなく、さらけ出....
「虎」より 著者:岡本綺堂
ないが、かの十両を返せと言い、その争いから起ったことは容易に想像される。友蔵が嫉
妬心をいだいていると同様に、由兵衛も嫉
妬心をいだいている。むしろ友蔵以上の強い嫉....
「蜘蛛の夢」より 著者:岡本綺堂
れといって、うまくお由を連れ出したのだそうでございます。これは年のわかいお由の嫉
妬心を煽って、やすやすと連れて行く手段であったものと想像されます。お由が善兵衛の....
「反省の文学源氏物語」より 著者:折口信夫
産を持って六条に住んでいる時に、源氏と相知る事になる。非常に貴族的に見識高く、嫉
妬心の強い人で、源氏の自由な恋愛生活を怨んで、生前は生霊となって葵の上を苦しめ、....
「死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
ったとて、女という女は、どんな女とでも、仲好くすると承知しませんよ」 猛烈な嫉
妬心を、其肥満の体躯全部に貯えているのが生縄のお鉄で有った。 旅装束何から何ま....
「偽刑事」より 著者:川田功
ち合して居る有り丈けの讃辞を投げ出そうと試みた位であった。 併し其後では必ず嫉
妬心と憎悪とが跟いて来る。夫れが他人の夫人であるからだ。彼は平常の通り勝手な想像....
「飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
か判ったものでは無いが、彼女は自分の未来の妻たるべき冬子に対して、一種の根強い嫉
妬心を懐いているのは事実らしく、加之も自分に対しても、二度と此の女をここの家へ入....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
りというようなものであるというその素振といい言い様といい、どうも私に対して少し嫉
妬心を持って居るように見えたからよい程に扱って置きました。
その日は大きな山を....
「魔性の女」より 著者:大倉燁子
ででしょう? あなたにしたって、私に云いたくない事もあるでしょうからね。それが嫉
妬心をそそるもとになるということも知ってるけれど、あなたの奥様のように、何もかも....