姦謀[語句情報] » 姦謀

「姦謀〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

姦謀の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
理路も時に辻棲の合わない事はあるが、多くは整然として乱れていない。庄司氏を罵って姦謀(官房)主事と称えたなどはその一つの現われで、官憲も狂人としては扱わなかった....
十二支考」より 著者:南方熊楠
邦にそんな実例のあった由を聞かねど、加賀騒動の講談に大槻蔵人一味の老女竹尾が彼輩姦謀|露《あら》われた時蛇責めに逢うたとあるは多分虚譚であろう。大水の時蛇多く屋....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
、捨札がその首の傍らにある。 「右之者、先年より島田左兵衛尉へ隠従致し、種々|姦謀《かんぼう》の手伝ひ致し、あまつさへ、戊午年以来種々姦吏の徒に心を合はせ、諸....