婉曲[語句情報] »
婉曲
「婉曲〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
婉曲の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「河童」より 著者:芥川竜之介
《けんか》させては悪いと思い、クラバックのいかにも不機嫌《ふきげん》だったことを
婉曲《えんきょく》にトックに話しました。
「そうか。じゃやめにしよう。なにしろク....
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
' Choisy〕 にこんなことを尋ねた。シャルル六世は気違いだった。その意味を
婉曲《えんきょく》に伝える為には、何と云えば好いのであろう? アベは言下に返答し....
「手紙」より 著者:芥川竜之介
さんなどはこぼしていらっしゃいましたよ。……」
M子さんのお母さんはいつか僕に
婉曲《えんきょく》にS君のことを尋ね出しました。が、僕はどう云う返事にも「でしょ....
「城のある町にて」より 著者:梶井基次郎
り勝子だけが一番よけい強くされているように思えた。彼にはそれが悪くとれた。勝子は
婉曲《えんきょく》に意地悪されているのだな。――そう思うのには、一つは勝子が我《....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
御意見は御意見、感情問題は別として、これだけはお願い申したいでごわりまするが、と
婉曲に言いは言ったが、露骨に遣ったら、邪魔をする勿であるから、御懸念無用と、男ら....
「深夜の市長」より 著者:海野十三
見せしめもあることだから、気の毒ながら裏切り者の妹へ合力をするのは困る」といって
婉曲に保護を断ったという。それを聞いて僕は更に義憤を覚えた。それでなにがしかの紙....
「ネオン横丁殺人事件」より 著者:海野十三
「帆村探偵の素状を一応調査しておいた方がいいだろうかね」そういって警官の非礼を
婉曲に帆村荘六に詫びるのだった。 さて正式の取調が始まった。 殺されたのは、....
「河明り」より 著者:岡本かの子
での話の持って来方には、衰えてはいるようでも、下町の旧舗の商人の駆け引きに慣れた
婉曲な粘りと、相手の気の弱い部分につけ込む機敏さがしたたかに感じられた。 私は....
「恭三の父」より 著者:加能作次郎
することの出来ぬ程恭三は年もとり教育もあることを知って居た。それで時々酔に托して
婉曲な小言を言うことがあるのであった。それは多くの場合母に対する義理からであった....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
のなかへはいって来て、わたしが婚約者としての義務をはなはだ怠っているということを
婉曲に詰問しようとした。私の目の前には何か得体の知れないものがあって、彼女をさえ....
「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
ちにこめられていた。藤村の発言にはいつの場合でも、あとにはひかぬ意志のはたらきが
婉曲なことばのなかにかくされていぬというためしはない。 浅草ではどんな風にわれ....
「大阪の可能性」より 著者:織田作之助
で「あて、かなわんのどっせ。かんにんどっせ」と含みを持たせた簡単な表現で、しかも
婉曲に片づけているのにも感心した。 それともう一つ私が感心したのは、祇園や先斗....
「沼畔小話集」より 著者:犬田卯
どこに金がしまってあるか分る!」 村人はこの一言に、すっかり戦慄してしまった。
婉曲な立ち退き策が成功して、Aは村を去った。空手でやって来た彼は、大きなトラック....
「二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
」と弁明した。復た例の癖が初まったナと思いつつも、二葉亭の権威を傷つけないように
婉曲に言い廻し、僕の推察は誤解であるとしても、そうした方が君のための幸福ではない....
「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
ないで、二葉亭の不平を融和する旁ら、機会あるごとに力を文学方面に伸ばさしめようと
婉曲に慫慂した。二葉亭は厚誼には感謝したが、同時に頗る慊らなく思っていた。 が....