子細[語句情報] » 子細

「子細〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

子細の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
衛門の身代《しんだい》はもう潰れている。それを聞いた時に彼女は実に驚いた。何かの子細があって栄之丞が自分を欺すのではないかと一旦は疑った。しかしいつかの晩、治六....
隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
口に据えてある。あたりまっ暗ではあれど、勝手知ってる家だから、足さぐりに行っても子細はない。風呂の前の方へきたら釜の火がとろとろと燃えていてようやく背戸の入り口....
沈没男」より 著者:海野十三
は語ることを許されない。しかし諸君が、北海の地図をひき、ユトランド諸島のあたりを子細に検討するなら、そこに或る暗示を得るだろう。 本艦の位置も、これまた遺憾な....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
人|申様、もしこのたまを取得たらば、この御子を世継の御位になしたまえと申しかば、子細あらじと領承したもう、さて我子ゆえに捨ん命、露ほども惜からじと、千尋のなわを....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
り異ったものじゃ。強いて手と手を触れて見たところで、何やらかさかさとした、丁度張子細工のような感じがするばかり、そこに現世で味わったような甘味も面白味もあったも....
鴛鴦鏡」より 著者:岡本綺堂
腑に落ちなかった。野童はなにもかも呑み込んでいるようなことを言っていたが、なんの子細があって彼はこの寒い夜ふけに弁天の祠へ行って、池のほとりにさまよっていたので....
鐘ヶ淵」より 著者:岡本綺堂
帰らないで、冷たい亡骸を鐘ヶ淵に浮かべていたのであった。 三上が鐘ヶ淵へ行った子細は、大原ひとりが知っているだけで、余人には判らなかった。福井がどうして行った....
鰻に呪われた男」より 著者:岡本綺堂
かりまして、見ているうちに三尾ほど釣り上げたらしいのです。ただそれだけならば別に子細はありませんが、わたくしが松島さんの缶をのぞいて、それからふと――まったく何....
怪獣」より 著者:岡本綺堂
で、さすがは大家だけに、なかなか念入りに出来ているという。それだけの話ならば別に子細もないが、その住居の別棟が落成した頃から、娘ふたりが今までとは生れ変ったよう....
」より 著者:岡本綺堂
この提灯を持った人に対しては別に吠え付こうともしなかったが、それでも父の前に来て子細ありげに低く唸っていた。父は犬にむかって、手まねで案内しろといった。犬はその....
有喜世新聞の話」より 著者:岡本綺堂
の両家のおどろきは言うまでもない。婚礼の間ぎわになってお蝶がなぜ死んだのか、その子細は誰にも判らなかった。どの人もただ呆れているばかりで、暫くは涙も出ないくらい....
恨みの蠑螺」より 著者:岡本綺堂
み出した。 「お安さん。気でも違ったのじゃないか。」と、そこらの女たちは騒いだ。子細の知れないこの乱暴狼藉については、お安という女が突然発狂したとでも思うほかは....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
愛想に答えた。 「はて、しつこい和郎じゃ。ただ足休めに立ち寄られたまでじゃ。別に子細はないと言うに……。」 そのままに彼にうしろを向けて、兼好は再び鍋の粟をざ....
妖怪学一斑」より 著者:井上円了
しおるを認め、一本をあがなってこれを見るに、その中に翌年の天気および吉凶禍福を、子細に書き載せてありました。それから、かかる種類のものを集めてみると、たくさんあ....
妖怪報告」より 著者:井上円了
しかれども、事すでにここに至る、いかんともするあたわず。よって、その卒去の情況を子細に尋問すれば、二月二十八日早朝、父、故人某のもとに訪問せんと、平素のごとく家....