孤島[語句情報] » 孤島

「孤島〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

孤島の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
桃太郎」より 著者:芥川竜之介
はもう一度彼等を伴に、鬼が島征伐の途《みち》を急いだ。 三 鬼が島は絶海の孤島だった。が、世間の思っているように岩山ばかりだった訣《わけ》ではない。実は椰....
或る女」より 著者:有島武郎
からほどき始めた。 いかにつまらない事務用の通信でも、交通|遮断《しゃだん》の孤島か、障壁で高く囲まれた美しい牢獄《ろうごく》に閉じこもっていたような二人に取....
地球を狙う者」より 著者:海野十三
「火星に近づく」と報ぜられるとき、南洋の一孤島で惨殺された火星研究の老博士、その手になるメモには果して何が秘められていたか....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
募集は、世界始まって以来の莫大なる懸賞付で行われた。その一等には、地中海にある一孤島に広大豪華なる文化施設を施し、交通通信設備を完備し、向う百年に亙っての孤島経....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
道徳は対人的なものだという見解は一応道理ではあるけれども、私はそうは思わない。孤島に上陸したばかりの孤独なロビンソン・クルーソーにも自己に対しての道徳はあった....
赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
とだと言っています。行先は村役場できくことが出来ましたが、K県の管轄になっている孤島であります。療養所が設けられてあるところだそうです。私は思い切ってその島を尋....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
其処まで云った課長は急に口を噤んで、あたりを見廻わした。それは冒険小説に出てくる孤島の洞窟のような実に異様な光景だった。「このパチノ墓地とかが飛び出して来たので....
死の快走船」より 著者:大阪圭吉
が、永い間の海の暮しが身について忘れかねたのか、まるで大海の中のような或は絶海の孤島のような荒れ果てたこの地方の、それも海の中へ突出した船形の岬の上へ、しかもま....
恐竜島」より 著者:海野十三
しょうか》でありすぎる。もっと神経をふとくしていることだね。ことに、こんな熱帯の孤島では、ビール樽《だる》にでもなったつもりで、のんびりやることだ」 そういっ....
地球要塞」より 著者:海野十三
怪放送――お化《ば》け地球事件とは? 西暦一九七〇年の夏―― 折から私は、助手のオルガ姫をつれて、絶海《ぜっかい》の孤島《ことう》クロクロ島にいた。 クロクロ島――というのは、いくら地図をさがし....
毒瓦斯発明官」より 著者:海野十三
士にお願いをして、毒瓦斯をマスターいたしたいと決心しまして、そのことで遥々南海の孤島からやって参りました」 「毒瓦斯の研究か。そんなむずかしい金のかかるものは、....
怪塔王」より 著者:海野十三
とこっちを呼んできたぞ」 無電班は、おどろいたり、よろこんだり。 5孤島から、小浜兵曹長がうった無電は、艦隊無電班をたいへん驚かせました。 それか....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
。――ちぇっ、そんなものは沢山だ」 怪事件突発! なにしろこういう絶海の孤島も同じようなところで、まっくろになって昼夜を分かたず、激しい労働に従っている....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
るから、私もこれから、単にそう呼ぶことにしよう。で、閣下、いや、男爵は霞ヶ浦の一孤島――浮島にしばらく滞在されて、そこの村役場の書記某というものの紹介状をふとこ....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
方マイル、人口四千人、大陸をさること最短距離一千百六十マイルあり。まことに絶海の孤島なり。よって、西方数百マイルを隔てて、はるかに雲影を望みて、所感の詩を賦す。....