学匠[語句情報] »
学匠
「学匠〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
学匠の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「弟子」より 著者:中島敦
《あざな》は子路という者が、近頃《ちかごろ》賢者《けんじゃ》の噂《うわさ》も高い
学匠《がくしょう》・陬人《すうひと》孔丘《こうきゅう》を辱《はずか》しめてくれよ....
「雪の宿り」より 著者:神西清
主は深井坊という塔頭に住んでいる。いわゆる堂衆の一人である。堂衆といえば南都では
学匠のことだが、それを浴主などというのは可笑しい。浴主は特に禅刹で入浴のことを掌....
「随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
孫に性天あり、その名、法山に轟く、とは妙心寺史にも見える記載である。 性天は、
学匠として聞えていた。和州南都の人で、詩文に深く、草書を能くし、泰勝院細川幽斎公....