学生服[語句情報] » 学生服

「学生服〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

学生服の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
まで来たとき、それをすっかり脱いで、小脇に抱えて来た紙包を解いて予て用意の詰襟の学生服に着かえ、寝衣の方は紙包みにし、傍に落ちていた手頃の石を錘し代りに結び、河....
壊れたバリコン」より 著者:海野十三
ます」 と私は学生の肩書のついた名刺を出しましたことです。歩哨は僕の年若さと、学生服とに好意をよせたものか、二三の押問答の末、折から衛門から我々の声を聞きつけ....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
名近い人間が集っていた。彼等の半分は、陸軍々人だった。のこりの半分は、背広だの、学生服だの、雑然たる服装をしていた。顔は、マスクで見えない。悉くの人間が、防毒マ....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
うな声で、愛弟の生前の名を呼んだ。 ああ、何という無惨! 五月躑躅の葉蔭に、学生服の少年が咽喉から胸許にかけ真紅な血を浴びて仰向けに仆れていた。青年は芝草の....
武装せる市街」より 著者:黒島伝治
、その家と家の間から出てきた。彼は、いつもの黒い支那服と違って、鼠色の、S大学の学生服を着こんでいた。生暖い街は潤いを帯びて見えた。不安と険悪さは夜になる程ひど....
工場細胞」より 著者:小林多喜二
んでいる。――若い職工は帰るときには、ナッパ服を脱いで、金ボタンのついた襟の低い学生服と換えた。中年の職工や職長はワイシャツを着て、それにネクタイをしめた。――....
発掘した美女」より 著者:坂口安吾
ライターを握って立ち上り、それから、ふと思い直して、いささかも悪びれるところなく学生服に着代え、二人を尻目に悠々と立ち去ったのである。 「兄さんだけ、ですッて。....
海亀」より 著者:岡本綺堂
一 「かぞえると三十年以上の昔になる。僕がまだ学生服を着て、東京の学校にかよっていた頃だから……。それは明治三十何年の八月、君....
桜の園」より 著者:神西清
い若木の垂れているのが、女の影に似てたんだわ…… トロフィーモフ登場。着ふるした学生服をきて、眼鏡をかけている。 ラネーフスカヤ ほんとにすばらしい庭! 花が真....
光り合ういのち」より 著者:倉田百三
んはいやがりますのよ」 「何故だろうな。僕は巫女になったあなたが一等好きだな。女学生服なんかよりよっぽどいいと思うね」 「あなたはクラシックね。本当は私も巫女に....
火の扉」より 著者:岸田国士
術とは関係のない一会社員である。また、さつきから、中二階の手すりへもたれかゝり、学生服を着た男と話しこんでいるのは、これは、北原ミユキで、女といえば彼女をまじえ....
」より 著者:坂口安吾
あった。 山林の奥へすすんで行くと、近所に物音がきこえた。何気なくふりむくと、学生服の男が一人彼の方を見ているのに目が出会った。 女の悲鳴が起らなければ、気....
秋草の顆」より 著者:佐左木俊郎
ても、彼は「代わりのシャツが無いんです」とは言うことが出来ないのだ。顔を赤くして学生服のボタンをはずしたりかけたりしているだけなのだ。そして妻が、私の古いシャツ....
」より 著者:岡本かの子
は、外界との境の壁や窓ガラスを除外して直接表庭の敷石の上に此方を向いて佇立する大学生服の男の姿がはっきり映った。が、詰襟と帽子との間に挟まれる学生の容貌は、殆ど....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
たちは、建具屋と鉄葉屋の弟子だから印半纏腹掛ででもいるか、と思うと、兀ちょろけた学生服、徽章無の制帽で。丸顔で色の真黒な、目のきょろりとしたのが、一人はベエスボ....