完全無欠[語句情報] » 完全無欠

「完全無欠〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

完全無欠の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
の遊芸人がいましたが、いずれも一くせありげなつら魂ではあっても、その耳は両方共に完全無欠な者ばかりでしたから、いぶかしく思っていると、そのときまたくま使いの道化....
新生」より 著者:島崎藤村
自分の力に出来るだけのことをしたつもりです」 「その点は申し分は無いサ。その点は完全無欠だ。お前も一度死を決したという以上は、その時にこの事は終りを告げたものじ....
闖入者」より 著者:大阪圭吉
んでいた通り、不二さんは、富士山に、通ずる……ですな……ふム、確かにいい。実に、完全無欠だ!」 司法主任はすっかり満悦の体で身を反らし、小鼻をうごめかしながら....
天主閣の音」より 著者:国枝史郎
のであって、八方正面を眼目とし、遠くは敵の状況を知り、近くは自軍の利便を摂する、完全無欠の建築であった。石積の高さ六間五尺、但し堀底からは十間五寸、その初重は七....
武装せる市街」より 著者:黒島伝治
阪西大尉は、土嚢塁の出来上った成績を点検した。敵が押しよせて来る方向を考察した。完全無欠のものからも、なお、アラを探し出して一言せずにいられないのが阪西だ。完全....
富岡先生」より 著者:国木田独歩
御同感と信ずる。もし梅子|嬢の欠点を言えば剛という分子が少ない事であろう、しかし完全無欠の人間を求めるのは求める方が愚である、女子としては梅子|嬢の如き寧ろ完全....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
る鉄壁である。われ等が神の啓示を口にすれば、彼等は、過去に於て現れたる啓示を以て完全無欠となし、新らしきものを受け納れる心の余地を有しない。若しもわれ等が、古代....
カラマゾフの兄弟」より 著者:ドストエフスキーフィヨードル・ミハイロヴィチ
必ずしも』特殊なものでも、格別なものでもないばかりか、かえって、どうかすると彼が完全無欠の心髄を内にもっているかもしれず、その他の同時代の人たちは――ことごとく....
盗まれた手紙」より 著者:佐々木直次郎
とデュパンが言った。「執られた手段は、その種の最上のものであったばかりではなく、完全無欠なところまで実行されたのさ。手紙が彼らの捜索範囲内に置いてあったなら、あ....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
、わがままで、多少子供らしい人物だったが、宗教的で道徳的で芸術的であるその教義の完全無欠さを力説し、選まれたる少数の人民らに、音楽の福音書を抽象的な言葉で説明し....
学位について」より 著者:寺田寅彦
出し惜しみをする審査員といえども決して神様でない限り、その人の昔の学位論文が必ず完全無欠なものとは限らず、ノーベル賞に値いするほどの大発見でもないのであろう。し....
日月様」より 著者:坂口安吾
弾をマンベンなくバラまかれるのだから疎開道路などは一文の値打もないのである。後日完全無欠の焼け野原となり、もうけたのは町会長とか、そういう連中で、疎開でねじ倒し....
法学とは何か」より 著者:末弘厳太郎
して是非とも知っておかなければならないことは、今でも法律家のあいだには「法秩序の完全無欠性」というドグマが力を持っていることである。例えば、裁判官は必ず法によっ....
扉の彼方へ」より 著者:岡本かの子
れました。けれどやがてその興奮をも強く圧えてから云った。 「つまり、私があんまり完全無欠に女を愛し切ろうとしたためです。あの種の女に取ってはそういう男の熱情がた....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
思い募る激情です。痴というのは馬鹿のことです。私たちの心の最奥には仏智見と言って完全無欠の霊智があるのですが、その上を無明な痴が遮ぎっているので、みすみす自分に....