定義[語句情報] » 定義

「定義〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

定義の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
間断《かんだん》なき論争を続けられてきたにかかわらず、今日なおその最も一般的なる定義をさえ与えられずにいるのみならず、事実においてすでに純粋自然主義がその理論上....
軍用鮫」より 著者:海野十三
沈めてしまえばいいのだ」 それからさらに一歩進んで、 「軍船とは何ぞや」 の定義から始まって、 「軍船は、どうして走るか。船底はどのくらい硬いか。スクリュー....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
ある。何故ならば利するという言葉は行為を表現すべき言葉だからである。然し倫理学が定義するように、他のためにせんとする衝動|若しくは本能を認めて、これを利他主義と....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
教えるから。それは精神幾何学である、なんとなれば、宇宙に対するわれわれの比例感を定義するから。それはあらゆるこの道の信者を趣味上の貴族にして、東洋民主主義の真精....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
虚無を随分苦しみながら噛み締めました。だが、西洋人の虚無は、すでに『否定』という定義的な相手があっての上の虚無です。ですから感情的で痛快ですが、徹底した理智的な....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
に同じ事をやろうとしたそうだ。それを、血系意識から起る帝王性妄想と、シャルコーが定義をつけているんだよ」と云って、眼で眼前のものを見よとばかりに、検事を促した。....
金属人間」より 著者:海野十三
、金属Qは、相当のかたさを持っているが、すがたは見えにくいものである。このように定義《ていぎ》することができます。このことを裏書するものは、つぎの警部と田口巡査....
軍用鼠」より 著者:海野十三
小説、探偵小説、探偵小説ヤーイ。 探偵小説ということについては、なかなか喧しい定義がある。梅野十伍は、普段そんな定義にあまりこだわらない方であるが、この際は原....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
果、それに用いられる文字は、必然的に極めて不完全、極めて不穏当である。精確に神を定義し得た文字は、世界の何所にも見出されない。 ここに鑑みる所があって、われ等....
水の女」より 著者:折口信夫
かには、一語句でいて、用語例の四つ五つ以上も持っているのがある。 言語の自然な定義変化のほかに、死語・古語の合理解を元とした擬古文の上の用語例、こういう二方面....
夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
だよ」と云ってから検事を振り向いて、「所で支倉君、この屍体の死因には、到底正確な定義は附けられんと思うね。成程、皮下出血や腫張があって、扼殺の形跡は歴然たるもの....
妖怪報告」より 著者:井上円了
べんに、およそ人の睡眠するは、すなわち原語のスリープという。心理書によれば、その定義は、意識を失うこと、すなわちわが我を失うなりと。また、ねむるという近き解釈は....
ベートーヴェンの生涯」より 著者:ヴェーゲラーフランツ・ゲルハルト
から、身体のちからは今までになく増進している。――それに伴って精神力も。はっきり定義できないなりにしかし予感している目標へ、僕は日ごとに近寄っている。君のベート....
ベートーヴェンの生涯」より 著者:片山敏彦
トーヴェンの戦いの意味を知ってみれば、それは一つの新しい発見ではなく、われわれが定義できずに感じていた事柄に、ベートーヴェンの名を与えていたに過ぎないのである。....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
の徹底が戦争である。戦争の特異さは武力をも直接に使用する事である。すなわち戦争を定義したならば「戦争とは武力をも直接使用する国家間の闘争」というべきである。 ....