実効[語句情報] »
実効
「実効〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
実効の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「ルバイヤート」より 著者:小川亮作
懐疑の中から悟りに入るまでもただの一瞬。 かくも尊い一瞬をたのしくしよう、 命の
実効はわずかにこの一瞬。 109 たのしくすごせ、ただひとときの命を。 一片....
「一票の教訓」より 著者:宮本百合子
らわれて来ているのだと思われる。 二月以来のモラトリアムは、経済生活を建て直す
実効はなかった。特に、生活資金の二百円削減は、日常生活に甚大に響き、物価高、米の....
「『くにのあゆみ』について」より 著者:宮本百合子
られている。政府は、新しい民主憲法を、何故か世界民主国人民の祭日である五月一日に
実効発生することをきらって、十一月三日に発布することにきめた。文部省は一億円とい....
「新しい潮」より 著者:宮本百合子
は、フィルムにもおさめられた。言論の自由が民主的発言にたいしても、百パーセントの
実効をあたえているだろうか。減刑運動という名のもとに、日本のまちがった民族主義の....
「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
れる平沼男は、反美濃部主義の「政治的」(!)目標の一つであった一木枢相攻撃が多少
実効を奏しかけたのを見て、どうやらその反美濃部主義を緩和することに「政治的」(!....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
られ、勝成公に再勤を命ぜられて、十五万石はそのまま下さるる事になった。尤も勤王の
実効として軍費金十五万円を献納せよという別の御沙汰もあった。そこで我藩上下一同ま....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
家にいわせると、気やすめ程度だそうです。わけて二つのむならBはメタボリン錠の方が
実効があるらしい様子です。 毛布のこともそうとわかれば、これまたお気の毒でした....
「風俗時評」より 著者:豊島与志雄
飛行機の壮挙、渡洋爆撃とか荒鷲とかいう言葉が明示するような壮挙によって、飛行機の
実効的性能が市民の心に感銘されたからであろうが、然しなおその上に、飛行機というも....
「神サマを生んだ人々」より 著者:坂口安吾
もうけて、そして自分だけ利巧者のツモリでいるらしいが、本当に信心していくらかでも
実効を得ている方がもっと利巧だということが分らないらしいな」 「あなたは
実効を得....
「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
た。 一つは邪教の問題。邪教といっても、教祖と狂信者とのツナガリには、ある種の
実効(たとえば病気が治るというような)がたしかに在るには相違ないその実際と限界を....
「明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
っている。小娘が四尺二寸の杖をたずさえてニコヤカに現れるなぞという図は愛嬌もあり
実効もあって面白い。 亭主の威力地におち、女房が武力をふるうに至ると、乱世もお....
「勧善懲悪」より 著者:織田作之助
軽そうな、話好きそうな婆さんを見ると、 「――この灸は天下一の名灸ではあるが、真
実効をあらわそうと思えば、たった一つ守って貰わねばならぬことがある。いや、いや、....
「学問のすすめ」より 著者:福沢諭吉
、あるいはみずから先例を示し、百方その術を尽くすといえども、今日に至るまでいまだ
実効の挙がるを見ず、政府は依然たる専制の政府、人民は依然たる無気無力の愚民のみ。....
「教育の事」より 著者:福沢諭吉
慣の教師なり。而《しこう》してこの習慣の学校は、教授の学校よりも更に有力にして、
実効を奏すること極めて切実なるものなり。今この教師たる父母が、子供と共に一家内に....
「我が教育の欠陥」より 著者:新渡戸稲造
大主旨となすべしといえるを聞く。この思想が将来、何程に発達し、幾許《いくばく》の
実効を齎《もたら》し来るや、吾人は皿大の眼を張りてこれを注視せんとす。 〔一九〇七年八月一五日『随想録』〕....