実用主義[語句情報] » 実用主義

「実用主義〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

実用主義の前後の文節・文章を表示しています。該当する13件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
虞美人草」より 著者:夏目漱石
。五重の塔をどうかしたがる連中は、刺身を食わなければ我慢の出来ぬように教育された実用主義の人間である。 「それじゃ五重の塔はやめましょう」 「面白いんですよ。五....
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
ばイギリスの経験論とかドイツのドイツ的観念論とかフランスの直覚主義とかアメリカの実用主義とかがその例であるが、処が日本になると、単にそうした伝統的乃至支配的な哲....
絶対矛盾的自己同一」より 著者:西田幾多郎
命の地盤から起るのである、抽象論理的に起るのではない。しかし斯くいうのは、真理を実用主義的に考えるのではない。歴史的生命とは矛盾的自己同一的現在の自己形成として....
デカルト哲学について」より 著者:西田幾多郎
となったという感なきを得ない。輓近《ばんきん》に至って、単に認識論的となり、更に実用主義的ともなった。哲学は哲学自身の問題を失ったかと思われるのである。 私は....
イデオロギーの論理学」より 著者:戸坂潤
は過度に軽視されるこの実践という概念を、或いは単に倫理的合言葉として、或いは単に実用主義的道具への交渉として、或いは単に利用厚生の仕方として、思い浮べてはならな....
イデオロギー概論」より 著者:戸坂潤
ェルザレムの前に現われる**。 * イェルザレムの実証主義的真理概念には、多分の実用主義的・思惟経済主義的・痕跡が潜んでいる。彼の社会学的な見方が生物学的な見方....
認識論とは何か」より 著者:戸坂潤
の真理の観念が間抜けて見えたのも、無理ではないのだ。 プラグマティズムは、普通実用主義と訳される処から、卑近な誤解を招き易い。何でも実用にさえなれば真理である....
辞典」より 著者:戸坂潤
atism【独】Pragmatismus【仏】Pragmatisme. 普通実用主義と訳すが適訳でない。この言葉は、プラグマ(身廻りの用具)という言葉から導....
選挙に対する婦人の希望」より 著者:与謝野晶子
の候補者の政見に思想及び知識の背景があるか、どの点まで世界及び日本の現状に照して実用主義的であるか、その政見は景気の好い一時的の口約束でなくて、あくまでも実行の....
再び科学的精神について」より 著者:戸坂潤
することであるから、知識よりも人格、頭よりも肚、知育よりも徳育、云々という一切の実用主義的非合理主義と同じ目標を有つものである。だがいずれにしても、所謂日本精神....
哲学入門」より 著者:三木清
決定される。思惟経済説は、有用なものが真理であり、真理の標準は有用性にあるとする実用主義(プラグマティズム)の一種である。科学が概念構成によって、また法則の発見....
調査機関」より 著者:中井正一
スピード化の一つとして、図書館がレファレンス業務を営むこともあげらるべきだろう。実用主義の国アメリカでは、図書館が単に文献の格納庫ではなく、この眠れる宝庫を活か....
食道楽」より 著者:村井弦斎
眺め廻し「オイ中川君、少し君の説明を聞きたい事がある。君は平生《へいぜい》何でも実用主義を唱えて風流は国の害だとか美文は教育の妨《さまた》げだとか頻《しきり》に....