»
宥
「宥〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
宥の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
がに摩利信乃法師《まりしのほうし》は、徐《おもむろ》に哮《たけ》り立つ非人たちを
宥《なだ》めますと、例の怪しげな微笑を浮べながら、私どもの前へ進み出まして、天上....
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
。お蓮もまたどうかすると、弥勒寺橋《みろくじばし》の方へ引っ返そうとする。それを
宥《なだ》めたり賺《すか》したりしながら、松井町《まついちょう》の家《うち》へつ....
「眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
代官婆の憤り方をお察しなさりとう存じます。学士先生は電報で呼ばれました。何と
宥めても承知をしません。ぜひとも姦通の訴訟を起こせ。いや、恥も外聞もない、代官と....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
、御挨拶モ申サズ、日頃ノ御礼言モ申述ベズ、御先へ参リマス御無礼ヲ何卒悪シカラズ御
宥恕下サイ、御多幸ヲ祈ッテ居リマス 一、我等ノ遺骸ハ其ノ儘御埋メ捨テヲ乞フ、竹陵....
「河明り」より 著者:岡本かの子
で、運賃も廉くしたので、菱垣船は大打撃を蒙った。話のうちにも老主人は時々神経痛を
宥めるらしい妙な臭いの巻煙草を喫った。 「寛永時分からあった菱垣廻船の船問屋で残....
「獏鸚」より 著者:海野十三
引張って外へ連れ出した。 私はすくなからず不満だった。それを云うと、帆村は私を
宥めていった。 「興奮してはいけないよ。あの三原玲子という女は、例の暁団の一味な....
「軍用鼠」より 著者:海野十三
して腰にぶら下げてあった手拭を取って、卓子の上を綺麗に拭った。そしてワイトマンの
宥恕を哀願したのだった。 「レッド。勘弁ならぬところだが、今日のところは大目に見....
「湯女の魂」より 著者:泉鏡花
れが思い切れましょう、因縁とでも申しますのか、どう考え直しましても、叱ってみても
宥めてみても、自分が自由にならないのでございますから、大方今に責め殺されてしまい....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
が附目よ。俺に何か言われちゃあ、後で始末が悪いもんだから、同類の芋虫まで、自分で
宥めて連れて行ったまでのこッた。敵が使ってる道具を反対にこっちで使われたんだね、....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ファラデーはサウスに、やめてくれと断わりを言ったが、ファラデーの舅のバーナードが
宥めたので、ファラデーは断わるのだけはやめた。 この年の暮近くになって、総理大....
「式部小路」より 著者:泉鏡花
まんで、枕頭を通り抜けたのも、何にも知らず、愛の奴は他愛なし。 それから路々|
宥めたり、賺したり、利害を説くやら、意見をするやら、どうやら、こうやら。 でも....
「大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
愚図々々言ってますのです。私も顔を知らない中では無し、黙っても居られませんから、
宥めてやりましたので、何事も無くて済みましたが、お客を預かってて、若しもの事でも....
「鉄の処女」より 著者:大倉燁子
です。私の出現がどれほど彼を苦しめたか知れないが、私を生きながら葬ろうとした罪は
宥せません。私を欺いて、東京へ呼び寄せ、いきなり精神病院へたたき込んで、永久封じ....
「機密の魅惑」より 著者:大倉燁子
、私はこんなにも心配はいたしませんわ、たとえ事情がどんなであろうとあの人は断じて
宥しません。主人に知れたら、ああ、あの人の耳に入ったら、私はもうお終いです。どう....
「消えた霊媒女」より 著者:大倉燁子
はせっかくこうして連れて来たのに何の役にも立たない、それでは困る。結局いろいろと
宥めすかして、やっと招霊を承知して呉れた時はもう夜も大分更けていました。 夕方....