宮主[語句情報] »
宮主
「宮主〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
宮主の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「古事記物語」より 著者:鈴木三重吉
はだれの娘か」とおたずねになりました。 「私は比布礼能意富美と申します者の子で、
宮主矢河枝媛と申します者でございます」と、その娘はお答え申しました。 すると、....
「東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
詩歌合』、『北院御室御集』、『伊勢大輔集』、『出羽弁集』、『康資王母集』、『四条
宮主殿集』で、これらの多くは伝奏たる広橋家を通じての武家からの注文であった。『万....
「古事記」より 著者:太安万侶
お呼《よ》びになつて、「あなたはわたしの宮の長となれ」と仰せになり、名をイナダの
宮主《みやぬし》スガノヤツミミの神とおつけになりました。 系譜 ――スサノヲ....