家系[語句情報] » 家系

「家系〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

家系の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
婦系図」より 著者:泉鏡花
、機謀権略、反間苦肉、有ゆる辣手段を弄して差支えないと信じた。 要はただ、君が家系|門閥の誇の上に、一部の間隙を生ぜしめて、氏素性、かくのごとき早瀬の前に幾分....
雛妓」より 著者:岡本かの子
と呼ばれている位牌がある。わたくしたちのいま葬儀しつつある父と、その先代との間に家系も絶えんとし、家運も傾きかけた間一髪の際に、族中より選み出されて危きを既倒に....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ような形で覗かれたのかもしれない。それであるからして、そういった史学上珍重すべき家系を、遺伝学の見地から見たとすれば、あるいは奇妙な形をした蕈のように見えもする....
御萩と七種粥」より 著者:河上肇
家風と云うか、生活態度と云うか、そう云った家庭の雰囲気は、貧しいながらも侍の家系を承け継いだ私の家と、おのずから趣を異にするものがあったが、叔母は日を経るに....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
て自由に振舞って来た。この女にはそんな経歴がある。もともと竜造寺氏の出だという。家系の立派さに先ず驚かされる。 九州でも今の地理からすれば辺陬と称しても好い土....
なよたけ」より 著者:加藤道夫
………文麻呂いいか? もう一度、返答だ! 文麻呂 はいッ! 綾麻呂 勲高き武人の家系、臣、石ノ上ノ綾麻呂から五位の位を奪いとった我等が仇敵は? 文麻呂 (凜たる....
バットクラス」より 著者:岡本かの子
But である。そして彼女は夫スワンソン氏にも劣らず彼女が持ち続けて居る彼女の家系的プライドに対してさえ英国民主主義的批判を時々振りかざして見る。 「――Bu....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
椿岳は如何なる人物であった乎。椿岳を語る前に先ずこの不思議な人物を出した淡島氏の家系に遡って一家の来歴を語るは、江戸の文化の断片として最も興味に富んでおる。 ....
炭焼長者譚」より 著者:喜田貞吉
るが、それも他日の発表に保留して、今はただ所謂炭焼長者譚なるものが、地方の豪族の家系を名族に仮托し、及び身分の向上に対していかに焦慮したかという道行きを示す一つ....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
の二つがある。 トムバは昔から普通の財産、土地を持って他人の奴隷とならなかった家系をいいますので、トムズー即ち小民というのは平民のもとに在ってほとんど奴隷の業....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
爵、ドウセットの侯爵、ロオド・ヘラアズ――ボウアン家、リバア家等々、エセックスの家系の根原には、それらの名門が群をなしている。先祖のなかの一人、ボウアンのエリイ....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
家御子左家組が加えられ、二度の方では、範光・家長のような近臣、雅経・信実などの定家系の人や、鴨長明などが召され、それから和歌所が設けられ、『千五百番歌合』が行わ....
古事記」より 著者:太安万侶
語《かむがたり》と申す歌曲《かきよく》です。 系譜 ――出雲系の、ある豪族の家系を語るもののようである。―― この大國主の神が、※形《むなかた》の沖つ....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
て来るのでしょうか。自分の家庭を作って心身の拠りどころとし、ひいては子孫をもうけ家系を絶やさぬようにするのが世間のしきたりだからという単なる理由だけでは、何も青....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
いるが、実は明治十四年の盆踊りのあった翌朝のことだったという。二歳のとき、当時は家系の跡つぎは鎮台(兵役)をのがれる特典があったので、米二俵を持って遠縁の井上家....