寒がり[語句情報] »
寒がり
「寒がり〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
寒がりの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「馬の脚」より 著者:芥川竜之介
のはいつも容易ならぬ冒険である。常子は昨夜《ゆうべ》寝る前に『あなたはほんとうに
寒がりね。腰へも毛皮を巻いていらっしゃるの?』と言った。ことによると俺の馬の脚も....
「透明猫」より 著者:海野十三
ないためだった。また両手には、手袋をはめた。 こうして歩いていれば、「あいつは
寒がりだな」と思われるぐらいで、とがめられることはなさそうであった。 歩きなが....
「思い出の記」より 著者:小泉節子
りませんでした。学校では冬になりましても、大きい火鉢が一つ教場に出るだけでした。
寒がりのヘルンは西田さんに授業中、寒さに困る事を話しますと、それならば外套を着た....
「ネオン横丁殺人事件」より 著者:海野十三
果すと、この部屋に退いた。爺さん便所に立つときに、隣りの布団をみて(ゆかりの奴、
寒がりだから頭から布団をかぶって寝てやがる)と思った。それから再び自分の室に入る....
「菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
だ残暑も失せず、夜陰といえども蒸れて熱い事があるのに、手前は頭巾を被りたるは余程
寒がりと見ゆるな」 勘「へえ、どうも夜は寒うございますので」 目「寒くば寒いにも....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
うな年配のものが子供の時分から聞き伝えたこともないと言うほどの暖かさが来ていた。
寒がりの吉左衛門ですら、その日は炬燵や火鉢でなしに、煙草盆の火だけで済ませるくら....
「新ハムレット」より 著者:太宰治
ました。ありがとう存じます。」 ハム。「早く話してみないかね。君はデンマークへ
寒がりに来たみたいだ。」 ホレ。「まったく寒いですね。どうも失礼いたしました。....
「足迹」より 著者:徳田秋声
、いなかった。 お庄は、そこで二、三服ふかしてから奥の方へ叔母に挨拶に行った。
寒がりの叔母は、炬燵のある四畳半に入り込んで、三味線を弄りながら、低い声で端唄を....
「カメラをさげて」より 著者:寺田寅彦
NWの木枯らしがイオリアンハープをかなでるのも遠くないであろう。そうなれば自身の
寒がりのカメラもしばらく冬眠期に入って来年の春の若芽のもえ立つころを待つことにな....
「別れたる妻に送る手紙」より 著者:近松秋江
々々会いに行っているくらいは分っていた。それゆえ安火を入れるのだけは、「あの人は
寒がり性だから、朝寝起きに安火を入れてあげておくれ。」とでもお前から言ったのだろ....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
がふたたび起こった。風はこんどは颶風《ぐふう》となって吹いてきた――まだ眠ってる
寒がりの大地を熱い息で温める春の南風、氷を融《と》かして豊かな雨を集めてる南風。....
「博物誌」より 著者:岸田国士
。 その脚は長く伸び、紡錘のように次第に細くなりながら、どこまでも続いている。
寒がりの羊どもは、太陽のまわりに眠る。太陽は大儀そうに冠を脱ぐと、明日まで、その....
「二都物語」より 著者:佐々木直次郎
はあるまいと誰でもが予言出来そうな、一種の特性があった。マダーム・ドファルジュは
寒がりだったので、毛皮にくるまって、その上、首の周りには派手な肩掛をぐるぐる巻き....
「玩具の汽缶車」より 著者:竹久夢二
のとこへあてて手紙を書きました。 ことしもまた冬がちかくなりました。おばあさんが
寒がります。どうぞはやく来て下さいね。 ....
「ものぐさじじいの来世」より 著者:小川未明
あ、風が寒いから止しだ。」といいました。 それから、おじいさんは、それは、また
寒がりでありました。けれど、こうした気むずかしやのおじいさんでも、子供は好きでし....