審議会[語句情報] » 審議会

「審議会〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

審議会の前後の文節・文章を表示しています。該当する12件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
知っている文部省は、経済連盟への諮問と同時に、僧侶と牧師とから出来ている宗教教育審議会に、宗教教育について諮問を発したものである。その答申によると、日本の教育は....
若い婦人のための書棚」より 著者:宮本百合子
遠博士が序言及び婚姻を執筆していられる。この民法改正要綱は昭和二年政府が臨時法制審議会を設けて、我々に日常関係ある民法のうち、親族、相続法の改正案を審議した。 ....
「ラジオ黄金時代」の底潮」より 著者:宮本百合子
と向上を期するにあるのは云う迄もない所である」とされている。指導方針によって放送審議会がこの大綱を定め、中継番組は放送編成会が働き、ローカル番組は各地の放送局長....
今日の日本の文化問題」より 著者:宮本百合子
。一九四七年に新聞その他に使用される漢字が制限された(四六年十一月五日文部省国語審議会総会)。 日本語は漢字のほかに、複雑な仮名づかいをもっている。書かれてい....
技術の哲学」より 著者:戸坂潤
導と一脈相通じるものを持つ各種の技術的学術の奨励(「日本学術振興会」・「燃料国策審議会」・「満蒙学術探検隊」・「特殊染料」助成・航空事業振興のための「綜合調査会....
日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
之を更に法制局的に脱脂しようと企てる点にあるのである(この対立によって例えば内閣審議会・選挙粛正・〔司法〕権のファッショ化・等々が発生する。――そしてこれに対し....
世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
興味がなくはない。なぜなら、之を官吏の場合に移して考えて見れば、新官僚による内閣審議会(之は、素人代議士達の容喙を許さぬために試みたものだ)や、ギャング狩り(之....
社会時評」より 著者:戸坂潤
心しなければいけないのである。 二、華族の平民化 宮内省は六年目に宗秩寮審議会を開かなければならなくなった。竹内良一が岡田嘉子と出奔して華族の礼遇を停止....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
」そのものが何物かの擬装なのである。 (一九三六・一) 一二 国体明徴運動と内閣審議会 「一方において皇室中心主義または愛国運動等の美名に藉口して、他人の言論の....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
い、その始末をしてからさて、帖面、さてファイルブック、さて受とりともち出して財政審議会。寿江子はこれまであっちへまかせていたのですが、一定額以上兄さんに立て替え....
ひと吾を公式主義者と呼ぶ」より 著者:戸坂潤
ると日本の現在の支配者達は、最後の努力を払って、科学の駆逐に汲々としている。文教審議会と云い教学局という、どれも明らかに「科学」に対抗していることを思い出さねば....
芳川鎌子」より 著者:長谷川時雨
むをえない場合の手段とは、華族令の規程に則《のっと》る、宗秩寮《そうちつりょう》審議会に附して厳重な審議の上、処分法を講じて御裁可を仰ぎ、宮内大臣が施行するとい....