対敵[語句情報] »
対敵
「対敵〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
対敵の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
廉頑検事のロングウェル氏に話したのみと言うが、そのロングウェル氏はルチアノ一派の
対敵――その辺の消息が、皆目分っていない。また、その地へルチアノ一味が食指を動か....
「傷痕の背景」より 著者:豊島与志雄
の矛盾を含んでいる。ファシズムは元来、ブールジョアジーの攻勢的武器であって、その
対敵目標は、ブールジョアジー以外の凡てにある筈だ。それが、発展の道程に於て、広く....
「中庸」より 著者:坂口安吾
がひらかれて対策が凝議せられた。村会の意見では、学校側の処置は村に対する公然たる
対敵行為であるということである。そこで余が立って、 「学校側が無断でこの処置を実....
「オフェリヤ殺し」より 著者:小栗虫太郎
れを隠伏決闘と云うのですよ。つまり、嘲罵挑戦の意志を、反対に書き表わして、それを
対敵に送るのです。然し、秘密の感受性に富んでいる人間なら、ほぼこれに傾斜体文字が....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
がある。一生定正を君父の仇と覘って二度も失敗なっている。里見の防禦使となって堂々
対敵しても逃路に待ち伏せする野武士のような役目を振られて、シカモ首尾よく取り逃が....
「三国志」より 著者:吉川英治
孔明の思慮とも一致した。孔明は彼の献言を容れて、ひそかにその策を行った。いわゆる
対敵国内流言策である。旅行者を用い、隠密を用い、或いは縁故の家から家へ、女子から....