対照的[語句情報] »
対照的
「対照的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
対照的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「蒸発皿」より 著者:寺田寅彦
だ見合いらしいはなやかな晩餐の一団と、亀井戸への道を聞いた寒そうな父子との偶然な
対照的な取り合わせが、こんな空想を生む機縁になったのかもしれない。丸の内の夜霧が....
「世代の価値」より 著者:宮本百合子
に向ってつくりつつあるものであろう。 日本的な性格の特徴を肯定するとき、それと
対照的な性格の質を、説明なしでより望ましくないもののような語調で語ることも、文化....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
の力でひろげられて行かないところ。こういう性格も描くべきです。二人を比較して実に
対照的よ。おくさんの方は、自然に反応して自然にひろげられてゆく、そういう傾向です....
「慾」より 著者:豊島与志雄
の顔がわりに血の気が薄く、ふだん蒼白い痩せた村尾の顔が赤くほてっているのは、一寸
対照的に奇異に見える。そして中江はぐいぐいと杯をあけるが、村尾は杯にやる手先を躊....
「死ね!」より 著者:豊島与志雄
れは自然に任せるということだ。自然に任せるということは、意志的な自殺などとは凡そ
対照的だ。 忘れよう。私は忙しかった。 然しともすると、彼の姿が頭に浮んでく....
「現代小説展望」より 著者:豊島与志雄
ない。この一篇が小説になってるゆえんは、貧しい男の死と富裕な女の死とが、木の死と
対照的に描かれてるからである。 右に引用した部分だけでも、立派な芸術的描写では....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
されこね回され配合されてる、簡単な律動《リズム》が、装飾的意匠があった。それらの
対照的な冗複な構造――奏鳴曲《ソナタ》や交響曲《シンフォニー》――は、広大精巧な....
「紫の壜」より 著者:豊島与志雄
なった。そしてその壜のことと、あとで彼女が私に与えた積極的な熱い接吻のこととが、
対照的に思い出されるのだ。 あの焼け跡の雑草の中で、私は、自分の愛情の惨めさ悲....
「探偵小説を截る」より 著者:坂口安吾
この名探偵がいかにも思い入れよろしく、超人的にピタリ/\とおやりになる。すると、
対照的にトンマな警部とか、探偵とかゞ現れて、この御両人の角突き合いが小説の半分ぐ....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
みの中味が右と左の部分のマゼ合わせが同じくて、またマンナカの部分が欠けているのが
対照的でそこに何かがあるんじゃないかと思われたせいですね。日記にはそれが正直に情....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
け今度の場合は、杉山部落で賢者のような風貌をした片平翁に接した直後だっただけに、
対照的な意味でも、ふかく印象づけられたらしかった。 その夜は、精進料理に舌つづ....
「フランケンシュタイン」より 著者:シェリーメアリー・ウォルストンクラフト
日クレルヴァルを待ち合わせた。クレルヴァルはやって来た。ああ、私たち一人がなんと
対照的だったことだろう! クレルヴァルは、どんな新しい場面にも敏感で、沈む太陽の....
「あゝ二十年」より 著者:上村松園
下にお納め申し上げました三幅対「雪月花図」とは、今日までの私の長い画家生活中に、
対照的な双つの高峰を築くものだと考えます。自分の口から申すのも変ですが、今度の「....
「鰻の話」より 著者:北大路魯山人
からない。 最後に、うなぎはいつ頃がほんとうに美味いかというと、およそ暑さとは
対照的な一月寒中の頃のようである。だが、妙なもので寒中はよいうなぎ、美味いうなぎ....
「東西相触れて」より 著者:新渡戸稲造
も西と東の隔《へだ》たる如く云々《うんぬん》とある。この言に限らず総《すべ》ての
対照的文字は濫用《らんよう》され易《やす》い。近頃世間に用いらるる左傾右傾の如き....